床下の温湿度を知りたくて、注文しました
脱衣所に親機
子機は、床下、私の寝室、外を予定
今あるシチズン THD501
親機と子機
リビングと物置 温湿度は、いつも大差ない
エアコン入れてるリビングと、入れてない物置
1℃以内、2%以内の差 (雨のせい
)
熱中症指標、危険とかあまり意識して見ない
子機が1つより、3つあればより便利
価格は、830円差 ほぼ同じ
信頼性は、シチズンだが、ORIA 試してみます
レビューを見たら
センサーと本体の電源投入方法の順序が
ばらばらだと、センサーの通信が
他の場所にあるセットと混信して
他のセンサー温度を表示することになります。
メンテナンスなどでセンサーを交換したり、
電池を取り替えたりした場合は
すべてのセットを一度電源ダウンしてから
セット毎に順番良く再投入する必要があります。
以前から使っているシチズン製の室外/室内温度計と比較すると
・すごく廉価。約4000円で子機3個つきは安い!
・子機も親機も軽くて小さいから、設置が楽。
難点は精度。写真は配置してから3時間経過時のもの。
子機は3台ともほぼ同じ値を示しますが、親機だけ1℃近くズレます。
温度湿度の異なる条件で試しても、この傾向は常に出ていました。
この値段だから仕方ないと思いますが・・・。
1℃ぐらい違っていても問題ない用途ならばお勧めです
農業用ハウスの温度管理に最適!
育苗ハウスの温度管理のために購入しました。
家から100m以内のハウス内2箇所に設置し、
残り1つは外気温測定を行いました。
目的達成度は完璧で、コスパもかなりのものです。
ただ、実測値は多少の誤差があるので、
あくまで目安としての使用をお勧めします。
それでも、ハウスの中へ温度を見に行く回数が激減したので、
それを考えるとコスパはかなり良いと思います。
同じ、ORIAで、新型で、
子機が吊り下げやすく、価格も安いのを見たが
親機のタッチパネルで選択するか、数秒待って順次、子機を1つ表示
取扱説明書日本語版がない点が不便
同じ画面で4か所同時に見たいので、高い旧型にしました
2020.06..09 追記:
ORIA 香港の企業らしく、すんなり発送されません
商品は良さそうですが、キャンセルしたくなりましたが
出荷準備中 の表示なので、そのまま注文継続しました
時節柄、手間がかかるのかも知れません
2020.06.17 追記:
ORIA 届きました
正確でコンパクト、とても気に入りました
脱衣室、床下、外(郵便受け内)に子機を設置
見やすく信頼ある数値で満足です
ジョイフルが200店舗を閉店へ、全767店舗の26%相当
内地のジョイフルは不採算店があるらしい
沖縄のジョイフルは、サンエーが2002年からフランチャイズ契約
サンエーの工場で食材を準備しているから安い割にそれなりにうまい
(左) 日替わりバーグ 792円(ドリンク付き)
(右) 夏野菜目玉バーグ 759円
沖縄の食堂から比べたら高いが、平均775円でこの味なら
内地のジョイフルも不採算店にはならなかったであろう (安いなら味が勝負の差)
ステーキ類もあるが、それは専門店が安くうまい
ハンバーグはサンエーも店によるがそれなりにうまい
主婦らしき50過ぎの女性が1人で午後4時すぎ
何人も食事してるのを見た
内地では、あまり見なかった
節約・節約で、ハンバーグくらい家でチンして食べた方が安いに決まってるが
準備する、片付ける手間を考えると
そして、味 内地の外食、高くてうまくはない ![]()
やはり沖縄は安いから主婦が一人で夕食するのだろう
収入は内地の方が高いに決まっているが
支出も内地は多いはず ![]()
女性から女性を見るとこう見えるという
たぬき、あひる、きりん
ユリノミクス、昭ちゃん、おもてなし
男からは、あひるがなぜ人の顔に見えるか
きりんは顔長だが、あれはそうなのか ![]()
タヌキ以外は当たってるとは思えないが
面白いので、記念に書いてみました



