19:05 日没後 雲の形が面白い
うろこ雲、さば雲、いわし雲、ひつじ雲は、
低気圧や前線が近づいているときに現れやすいため、
天気が下り坂になっており、雨が近づいているということが読み取れるそう。
昔から、「うろこ雲(いわし雲)が出たら3日のうちに雨」、
「ひつじ雲が出ると翌日雨」などの言い伝えがあります。
ほぼ年中見られますが、
秋は空が澄みわたり上空まで見通しが効くようになり、
高積雲や巻積雲も見やすくなります。
また、台風や移動性低気圧が多く近づく秋に多く見られる
ことから、さば雲、いわし雲、うろこ雲、ひつじ雲は秋の季語になっています。
天気予報を見たら、明後日5/2 から土日は雨予報です
沖縄の梅雨入りは、だいたい、GW明けです
その少し前から雨模様の日があります
2020年の沖縄の梅雨入り時期は
5月3日頃から5月17日頃の間くらい
2020年の沖縄の梅雨明け時期は
6月13日頃から6月27日頃の間くらいだそうです
ランニングしてる若い人、何人も見ました
ビーチ付近は人口密度が高くない
人が住んでない公園なので
のんびり散歩できます
周囲に何軒のスーパーがあるか
名古屋と比較したことがあります
人口が多い名古屋は大型スーパーと
中小スーパー含めて、家の周囲に意外と少なく
沖縄は大型スーパーは人口比で少ないが
敷地がとれるから最近の大型店は
大きさ自体は名古屋より大きい
沖縄は、周囲にスーパーの軒数が多いので
普通に買い物をするには近い店の選択肢が多い
沖縄の食品スーパーはそれぞれ特徴がある
イオン、サンエー、カネヒデ、リウボウ、ユニオン
マックスバリュー、JA、Aコープ、丸大
最近、魚の刺身が特にお値打ちに感じるのは
コロナの影響で飛行機便も少なく消費低迷
マックスバリューは、内地向けが出荷されず
沖縄県内で売るので、良い刺身が安いかもしれない
他のスーパーは、刺身が立派=高いの印象ある
イオンとマックスバリューは比較したことがないから知らない
40年前の沖縄はプリマートくらいがチェーン店
個人経営の小さなスーパーが多く
とにかくのどかだった
アメリカなど外国製品は多いが日本のは少なかった
当時、名古屋の食品スーパーも品数は
今ほど多くは無かった