昨日夕方、外は 16℃前後でも風が弱いので
内地の11月頃の感覚でした
風弱く日射しが強いと寒さを感じないはず
食戟のソーマ あまりに面白いので
続きが読みたくて、20冊も一気に借りてきて
数時間で、8冊目になってます
料理はまったく興味ないけれど面白い
2週間で返却すればいいので1日1.5冊ペースで良いのに止まらない
室内外温度計 外 12.3℃ 中 19.4℃
差 7℃ LEDデスクライトと人がいるとしても
先日は 差 6℃だったのに
断熱ほぼゼロの家なのに
引き戸、きっちり閉めたら、1℃上がったらしい
(先日は、10cmも大きな隙間を開けて引き戸をしめていた)
物置部屋の温度は、18.5℃ (下の表示)
今いるリビング 18.9℃ (上の表示)
(LEDデスクライト横の19.4℃より-0.5℃)
人のいない離れた部屋でも温度が今はほぼ同じ
壁際の温湿度計も、18.9℃ 妙に暖かい夜明け前です
先日スタバに行ったとき、暖房が最初は暑いが
しばらくすると心地よく、うちでもエアコン暖房使うのもいいけれど
貧乏性なのか、ヒートテックの裏起毛ズボンと靴下ですんじゃう
風邪ひいてる相棒に夜中寝てる時エアコン暖房したらと言ったら
毛布で寒くないからいらないと言う
去年の今頃、私がインフルエンザウイルス?で
39度超えしてた頃、
寒くはないが寒気がひどかったのを思い出すと
気温と体感は体調次第とよくわかる
先日、上島珈琲では日中、陽の当たる西側の席
上から冷房が降りてきて、いくらなんでも冷房だと
その前にスタバの暖房を思い出し、沖縄 色々あるなあと感じた
ローソンは、パン 30%引きのコーナーにあった
香るバターのサックリメロンパン
バルミューダのザ・トースターで加湿して温め食べてみた
さすがに、今回、パサつきはなかった
賞味期限の日のせいか、ふわっとせずギッシリ感あり
komedaの逆から読む ADEMOK の焼き立てパンのほうがしっとりしてた気がした
こちらは116円、価格相応、二度目食べた感想
夜中、牡蛎弁当を食べ、甘栗を食べ、パンとヨーグルトも食べながら
ずっとコミック読んでると、19℃あれば指もまったく寒くない
お粥も食べたから、食べすぎだけど、すぐ寝なければ大丈夫だろう
今日はもう残り12冊すべて読んでしまおうかと思っている
それでも最新巻は数冊先、それは当分残しておこうと思っている