明け方5時就寝、お昼4時起床
11時間睡眠
朝10時、昼12時、昼1時、3回時刻を確認
ずっと寝ました
夢で54才でした
働いてる頃の独身寮で同室だった人もいました
定年後、花屋さんでバイトしてるとこまでは
聞いたが、今、どうしてるかなあ 同じ年
親しくはないけど、初めて夢に出てきたから
パルコシティ サンエーの買い物と
上島珈琲チケット使うので行きました
片道 40分前後、イオン那覇店の倍
道は慣れたので、多少渋滞していても楽でした
上島珈琲は、パルコシティ1Fの真ん中あたり
今日は西側の海が見える読書しやすい明るい席
ゆったり1冊読みました
ここは、珈琲もいいが、紅茶が特にうまい
「私は私のままで生きることにした」
ワニブックス 2019.3
キム スヒョン∥著 吉川 南∥訳
著者は、韓国、43年生まれ 76才の人か
読んでいると、若い人向き
読んでいて年寄りに共感できる本ではない
上の文章に合わせて、私の経験を書けば
自分を必要としてくれ ・・・・・・ それは無かった
おもしろくて話のわかる上司がいて
・・・・・・ おもしろくはないが親切な人半分いた
給料も福利厚生も悪くなく
・・・・・・ 給料は中の上、福利厚生は平均
将来性もある
・・・・・・ 会社が潰れる心配する先輩多かった
完璧な職場など存在しない
・・・・・・ あるだろうけど、私は入れない
所詮、相対的なもの
「幸せは人生の目的じゃない」点は
先日の本を読んでいるので、そうだろうと感じた
転生するにしても、世界は厳しい国が多いから
幸せを目的としたら叶えられないだろうに
転生を望む人が半数以上ということは
物質界に魅力があるなんて単純な話ではなく
何か、したいことがあるから転生するのだろう
面白い本は沢山あるはずだが
自分にはつまらない本も沢山あり
今、ヒマだから読めるけれど
若い人は読むヒマないだろう
食事会で相棒の友達の話
みなさん、とっくに定年後です
「むらさきのスカートの女」 じゃないけど
ホテルでお掃除してる人の話
1人で、5時間以内に4部屋掃除する
早く終われば早く帰っていい
外国人の宿泊後の掃除が異常に大変
宮古島に中国か台湾か定期就航船で
千人単位の人が一度に来るという
日用品から何から一度に無くなる
小さな商店はその日はシャッターをおろしたり
居酒屋は早く店を閉めたり
何か大変らしい
スタバ 久しぶりに夜行ったら
席がゆったり配置変えされていた
いつ行っても満席で使えないスタバ
だったが、妙に空いていた
暖房がしっかり入っていて驚いた
暖房しなくてもすむ気温なのだが
暖房あればそれはそれでいいくらい
店内空いてるのに、外の暗いテラスで
勉強してる子もいるくらい寒くはない
スタバ、高いから暖房もしてるのか
と感心した