元旦深夜の室内外温度 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

照明は、LEDデスクスタンド(消費電力 13W)と

ダウンライトLED電球T形(消費電力 10.5W) だけで、27インチオールインワンPCを使ってます

 

まだ寒くないので

広いリビングを引き戸で仕切らず

4:53

 

室外は、16.2℃

室内は、21.7℃

 

CRECER の 室内外温度計です

 

室外は、気象庁のデータとほぼ一致(たまたま)

 

室内は、室外+5℃ くらい

LEDとはいえ、照明と人体で多少暖まっているはず

 

 

上は、半袖Tシャツに薄手のフリース長袖

下は薄いペラペラの長ズボンに、裸足です

 

上は、半袖Tシャツだけでも平気な室温ですが

最近は、眠る時に薄手のフリース長袖を着て

夏用クール肌掛け布団をかぶって寝ているので

その寝間着兼室内着を今もたまたま着ています

 

 

暖房をつける室内温度の目安 を、調べました

 

ネットで見た記事によると


<室内気温と暖房をつける基準>


室内温度    暖房なしの環境での感想
  20℃     まだ暖かいため暖房は不要
  18℃     暖房がほしいと感じる
  16℃     じっとしていると寒い
  15℃     暖房無しでじっとしているの限界
  12℃     寒くて震える
10℃以下    もはやじっとしてはいられないほど寒い

 

 

私の経験から

別の表現をすると

 

室温 25℃   扇風機必要  上半身裸で快適

  20℃    裸足でいられる境界

  18℃    長袖か、上着を2枚着(肌着含む)

  15℃    手が冷たく感じる (ずっとこの室温なら)

 

 

沖縄で真冬

外を歩いていても、手袋がほしいと感じることがない

首回りが風で寒く感じることはあるので

ネックウォーマーをつけることはある

 

室内でも、手が冷たく感じることは今のところない

 

外でさえ、手袋を使うことがない

 

すきま風が入る築60年以上の古民家で

年の最低気温が13℃台の温湿度計表示を見た

 

うちのトイレは窓を遮熱してるので冬はヒンヤリ

年間の最低室温は13℃台、家中で最も冷える

12~2月は暖房便座(低温保温)している

 

13℃台だと暖房が欲しい室温だが

那覇でその室温になる時間はかなり短い

 

寒い時間は1日のうちでも短く

うちでは上着を暖かい重ね着にしてすませる

広いリビングは引き戸で狭く仕切ることもする

 

ジッと座っていたら多少ヒンヤリするが

ほんの少し動いただけで暖かく感じる程度の寒さ

 

うちでは暖房をつけないのでわからないが

エアコンの暖房をつければすぐ暖まるはずで

暖房を仮につけてもすぐ止めたくなるらしい

 

よほど壁から冷える家なら知らないが

うちも壁面など断熱とは全く無縁であるが

放射冷却でシンシンと冷えることはない

 

沖縄本島でも中北部の海岸沿い強風が吹く家は

あちこちホテルを宿泊した経験から

寒いかもしれないと、思うことはある

 

沖縄本島南部では、中北部ほど冷えることはなく

気象庁データでも1℃くらい暖かい日もあるようだから

家の構造や場所にもよるが、暖かいはず

 

サンエーお年玉付き商品券

使用期限なく、お釣りももらえるらしい

9時開始の1時間前あたりに並べば良さそうだ

 

ヒマなので並ぶことは、今起きているから

可能であるが、ネットで三が日はのんびりしなさいと書いてあったので、

朝8時前に出かけるのはやめました

 

今から寝ると、またお昼すぎに起きることになる

いいのか悪いのか、朝型生活にしたいが

そうそう簡単にはいかない

 

ちゅらとくさんで、また、福袋として

スカイスイート 2名で 3万 2食付きがあるらしい

どんなに安い時期でも 2名なら、4万+夕食代が普通らしく

お値打ちにスカイスイート体験できるならしてみたいと

行ったばかりのザ・ビーチタワーなのに

7日開始を見てみようと思ってます

 

私は宿泊したことがまだない ムーンビーチも

いいかなと思っているが

相棒は、ムーンビーチが出来た大昔に

招待されて宿泊してるそうで

1番いい部屋に宿泊しても

今さらどうなんだろうと思うと

二の足を踏むのです