ザ・ビーチタワー | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

2004年オープンのホテル

1 1回目宿泊、2014年、ホテル10周年

2 2回目、その後、1度

3 今回、3度目 ホテル15周年 612号室

 (北側 アメリカンビレッジ側)

 

1日1部屋限定、破格に安い

土曜宿泊だから、6F(低層階)だったが

平日なら以前のように高層階だったと思う

 

隣接イオン北谷で、ハッピーゲートする目的で

土曜宿泊してみただけです

2円+3円 (土曜は 相棒し忘れて、2円)

 

 

ファミリースイート 49㎡

広い部屋だが、和室6畳は使わない

最初の宿泊、スタンダードの部屋が、私は好み

ブログから見直したら (最初の宿泊、エグゼクティブスイートにアップグレードされたみたい)

まぁ、間取り見てると、どちらも広さは、さほど変わらないです

 

 

 

立地も外見も、ザ・ビーチタワーはとても良い

 

23、24Fのメゾネットタイプ「スカイスイート」 85㎡がベスト(やや高い)

 

私的には、スタンダードが落ち着く広さで好み

エグゼクティブスイート に訂正

 

持参ノートPC、1年間分のウインドウズアップデートしました

滞在中、有線LAN線借用して、翌日10時前にようやく終了

 

ホテル、うちから車で、40分くらい

パルコシティの前を通ればさらに早い

今はまだカーナビの情報未更新です

帰りはパルコシティ寄りました

 

来年、3年目に地図情報を無料更新できるはず


 

リゾートで退屈しない条件は

 

ショッピングモール

温泉

ビーチ

 

かなあと、今回思いました

 

このホテルは、すぐ隣に北谷イオン

すぐ目の前にビーチ、温泉、アメリカンビレッジ

隣接して北谷フィッシャリーナ地区

 

 

不夜城にも見える美しいホテルや海岸沿いの広い遊歩道

 

南・・・・・ 宜野湾、浦添方面 街がきれいに見えます

 

 

西・・・・・ 時間帯によってはもっと晴れたが、冬は曇天が多い

   海の色は北谷、きれいだと思う 恩納村が1番わかりやすい

   北部に行くにつれ、さらに青みが強くなり、淡緑が減る 水深かなあ

 

 

北・・・・・ ベッセルホテルカンパーナ うしろに増棟、夜12時まで、不夜城のようです

ヒルトン、ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート がすぐ後ろにあります

そこに、広くてきれいな海岸沿いの遊歩道があります

 

 

6Fのホテルから見ると、夜はキラキラ激しい魅力的な風景です

 

 

ビーチ、徒歩1分かからない目の前 沖縄では当たり前か

 

ザ・テラスホテルズの 北谷ハーバーホテルプロジェクト(仮称)

工事中、来春オープン

うちはよほど理由がない限り宿泊できませんが

飛び切りの高級ホテルと期待してます

 

テラス名が入るビジネスホテルが2つ北谷にあるがまったく別らしい

 

 

朝、ブッフェ

 

ステーキ(中央左端)も、オムレツも目の前で作ってくれます

 

おいしく種類多いのに、1800+税、1980

宿泊料に込みだから、詳しくは知りませんが、安いです

近ければ、週に1回は通うでしょう

 

私の好きなお粥もありました (右下)

 

 

また泊まりたくなるホテルは、部屋が清潔で、食事がおいしいホテルです

 

チェックアウト、ストレートに、パルコシティ 一直線

とても近い

駐車場1F エディオン横に停めた

そこから館内に入るのに、けっこう歩く

さらに、駐車場から出入りする車のための道路を横断する

これが、パルコシティの失敗

 

1F南端にあるサンエー(スーパー)に行こうとしても

遠く感じて、行かない客が多いから売り上げが厳しいはず

 

上島珈琲店 福袋 中の4500+税 買いました

 

 

オリジナルトートバッグ(青)
オリジナルマグカップ
  右差し これが欲しかった
ラグノオ ベイクドショコラ   (チョコケーキ)
コーヒー粉100g(スペシャルブレンド スイート)
ドリップバッグ4種(コロンビア・ブラジル・グアテマラ・エチオピア)
ブルーマウンテンNo1(アイスコーヒー500ml)
ドリンクチケット 5枚  (2500円相当)

 

いくらぐらいか、私的な値打ち感覚は

 

トートバッグ 300円

マグカップ 600円

ショコラ 300円

粉100g 500円

ドリップ4種 600円

500ml瓶 400円

チケット5枚 2500円

 

合計 5200円 250円ほどお得

 

マグカップ 割れない2重で熱くない

それが魅力

 

一度、上島珈琲も入ってみたかったので

ちょうど良い 100点