目視していた時の定義は
雲量が0~1なら「快晴」、
雲量が2~8は「晴れ」、
雲量が9~10は「曇り」 でした
気象庁は2019月2月1日から、
横浜など関東甲信の8地方気象台で
目視による気象観測をやめ、機械による自動に切り替えた。
この結果、機械では判別できない「快晴」や「薄曇り」などを記録できなくなった。
今後数年かけて全国の地方気象台に拡大する。
自動化で余裕が出た人員を地域の防災支援に充てる。
今日は、「快晴」 雲がほとんど無い ![]()
![]()
![]()
初夏でした ![]()
12月16日だけど、暑かった
那覇クルーズターミナル
観光バスが何台も止まっているが、クルーズ船は昼、見たことが無い
夜、ここを通ると巨大なクルーズ船が、まるでホテルのように見える
(写真を撮りたいが、走行中なのでムリ)
1階がエントランスホール、
2階が出入国審査ブースと税関と検疫、
屋上は展望デッキ
パルコシティは、ここから、5km北
クルーズ船に宿泊し観光する外国人もお客に想定されている
パルコシティ に、到着
イオン那覇店の倍 うちから、40分ちょっと、一部渋滞でした
休憩するソファーが沢山用意されているので
私はマンガを読む 3F スタバの隣
ブラッククローバー
恥ずべきは弱い者ではない…
弱いままの者だ ![]()
高校の頃、先生の言葉で印象に残ったのは
君たちは現在進行形である
(まだ途中である)
(完成形ではない)
60すぎてる今は、さすがにそうは言えないが
振り返ってみると、ずいぶん変化してきた
5人に1人は医者
若い人に変化は必要だろう
こんな休憩所がある
イベントの時は、椅子が並ぶ ここは2F
この下に1Fがあるとは、1Fはどうなってる
店舗は3Fまで、上は駐車場、横に長い
1F のフロアー図を見ると
サンエー(スーパー)と東急ハンズが広い
フードテラス(飲食店街)も広い
これが1Fからずっと上まで吹き抜けにしなかった理由だろう
フードホール 2F
隣の店で、石焼ビビンバ を相棒が食べた後
博多めんたい やまや食堂
間違えて用意された唐揚げもサービスでもらって
この半分でもう充分でした (^-^;
めんたいこ、希望すれば、もっとたくさんもらえるそうです
名古屋の店は、高菜漬けと一緒に、食べ放題で席に用意されてました
うまいと、それだけで幸せになりました
いつになるかは知らないが
この海に、那覇軍港が移転し、人工ビーチとリゾートホテルが出来ます
今のパルコシティは、平日だからか、そんなに混んでなかった
内地のイオンみたいに、ひっそりとしてることはなかった
寒さを感じない沖縄だからと思う
軍人さん家族とか、ライカムみたいによく見ました






