超吸水スポンジ 吸水マット | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

先日、ニトリ南風原店 で購入したもの

 

 

1 ピルエ お風呂に置いてます

 

  真冬、換気扇を強で入浴しても寒くないので

  水をかけなければ湿度で故障もしないはず

  何より、407円 という安さ

 

 

超吸水スポンジや吸水マットは

浴槽やシンク、洗面台の水滴を

1日の最後に拭き取るために使っています

 

タオルで拭き取っても、絞ればまた水滴が残る

1日の最後は、ティッシュで拭き取っていたが

超吸水スポンジや吸水マットを使うと

吸い取っておわりで

それ自体は、自然に乾燥してくれるので

冬は加湿器の代わりにもなり

便利な気がします

 

 

2 超給水スポンジ 200ml 

 

 洗面台の壁面に、コップを下向きでかけていて

 コップの水滴が落ちる場所に置いてます

 水滴を吸水したり、周囲の水分を拭いてます

 

 

3 超給水スポンジ ワイド 350ml

 

 アイオン という会社の製品

 南風原ニトリには、350mlがありました

 

 アマゾンで見ると

 手頃なサイズは 3つ (自在にカットできる)

 110ml サイズ: 11×6.5×2cm(ウェット時)
 200ml サイズ: 縦11×横6.5cm×厚さ3.5cm
 350ml サイズ: 幅13×高さ18×奥行2(cm)

 

 350mlをお風呂の浴槽の水分とりには

 まったくカットしてないと、やや大きい

 そのままサイズなら、台所のシンクの方が向いてる気もする

 

 

4 セルローズ吸水マット

 

 48 X 32cm(湿潤時)

 自重の10倍の水分を吸水する

 ソフトで吸水性に優れたセルローズ素材

 

 台所のシンクの水拭きに便利

 3分の1にカットして毎日、最後の仕上げに

 

 ふきんで拭き取るより簡単

 

 お風呂の浴槽にもカットしたものを

 使って便利です

 

私は男なので、水滴など気にしないのですが

水アカとか、気にせずにきれいに使うには

毎日、簡単に水分を拭き取っておけばいいと

習慣にしてます

道具はこれかなと思いました