歯石 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

3年ぶり、歯医者行きました

 

沖縄では、40年ぶりくらい

ずっと昔、中部を車で走ってた時

とてもきれいな建物があって

何かなと寄ってみたら、歯医者さんだった

 

まわりはまだ建物もなく、海岸にしゃれた建物

 

ついでに見てもらったら

「歯を抜きましょう」 と言われて

美人の女医さん 30前後まだ若いが

私も若い

 

当時は、2週間沖縄、2週間内地を繰り返していたから

内地で歯医者に行くから

沖縄で歯医者はもう行かなかった

 

 

今回、歯間ブラシできれいにできず

パンなどとれにくいので

11/28 に電話予約したら

緊急ではないので

12/ 9 に診察してもらった

 

1番早くて11日も先

混んでるのかなと、多少不安をおぼえたが

 

そのうちに、歯のすきまは気にならなくなり

掃除も多少はできてる気がした

 

しかし、歯石は3年ちょっと何もしてないので

とってもらうに越したことはない

 

¥3800

初診料 251点、画像診断 402点

処置 222点、医学管理等 190点

検査 200点   合計1265点

 

はぐきの状況などを器具で押して検査

写真撮影

レントゲン撮影

歯石(下) 次回は(上)

 

 

プラーク(汚れ)は、赤い三角部分

磨き残しは割と少なく、今日だけかもと言われました

起きて適当にすぐ磨いたので、夜はもう少しいいはず

右奥 上の歯の磨き方を、歯ブラシで教えてもらいました

 

左右が逆なので、右が左に、左が右に

表下の表示通り

歯周ポケット、数値3までは正常、4は少し深い(が、まだ安心)

 

数値に赤い背景は、出血してる

私の場合、4と浅いので気にしなくてもいいと言われた

上の歯が赤い(出血してる)のが多い

 

動揺度 とは、歯のぐらつき具合

  器具で揺らしてはかる

上の歯が数値1、 4本ある

私の歯の骨格は珍しくしっかり

遺伝のはずと言われ、良いそうです

 

 

レントゲン、右下親知らず

  画像では左下になる

 

私の親知らずは完全に横向いていて、手前の歯との間に虫歯が

過去、数回、フッ素などで治療してもらってる

重症になる前に治療してもらって問題なかったが

 

名古屋の先生は、歯を抜くことに土台の骨への影響を考えると否定的

私の場合、他の親知らずは抜いたが、右下のは完全に横向いてるので

抜くと大がかりになるからと、そのままにしてます

 (画像の左下が右奥親知らず)

 手前の歯との間に虫歯になって治療した跡が見えるらしい

 時間の問題かも知れないが、そのままにしてる

 

白く光ってるところが、おそらく処置歯

 

 

沖縄の先生、自覚症状が出たらもう虫歯はかなり進行してるはずだから

抜いたほうがいいのかなという感じで話をされるので

 

私は名古屋の先生の話をしたら

(そのままいってしまうのを待つつもり) という話をしたら

お約束ということで、そのまま様子を見ましょうとなった

 

もっと年取ってから親知らずを抜くのもどうかとは思うが

ここまで来たら、もういいのかなあと思う

 

歯石を数年ぶりにきれいにしてもらって

歯間ブラシできれいにした感じがなかった部分もすっきり

 

3年で歯石はちゃんとつくのだなあとあらためて感じた

歯磨きをきちんとしていても歯石は防げない

 

この歯(1本)は神経を抜いてあると1本ずつ説明され

ずいぶん丁寧に信頼できる歯医者さんでした

機械も新しい

 

歯石とってもらった女性も上手でした

 

1週間待たずに、上の歯石を予約できました