店頭でなるほど と思ったこと | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

siroca DCサーキュレーター扇風機 SF-C112

@5980 届きました

 

右はバルミューダ シャンパンゴールドです

その左  真上に手動で向けてるのが、siroca  

siroca は、6.5台買って、バルミューダの定価と同じ

バルミューダの約 6分の1で買えた 初めての シロカ

 

 

お盆に持参して涼しくしたい

普通のサーキュレーター今まで2台も持って行ったが

音がうるさい とか、普段は使わない と言われ、売却しました

 

これなら、うちで使って、兄さん宅で設置作業する時にも持参すれば

私が涼しく作業できます

 

購入ポイント

 

1 2.5kg 小さく軽い 車で持ち運び

2 8段階の風量 5までは充分静かです

3 真上に手動で向けられる

   (首振り左右60度自動、上下100度手動

    (カチッという固定音が何段階かありますからしっかり固定

4 シロカ使って見たかった ラブラブ 音譜

5 逆回転できるサーキュレーター って

   何 はてなマークはてなマークはてなマーク

    (フローリングのホコリ どうなるの !? )

6 DCで電気代 安い

 

ダイキンの空気清浄機も昨日届き、新しい家電が身の回りにあると

私は1週間幸せな気分になれます

 

 

沖縄の旧盆のお供えのフルーツは、最小限はこんな感じ

 

 

これを仏壇に2つ (なんとかの数だけ)

  少し安いから、セットでなく、バラで2倍量購入して、2つに分けて飾ります

他に巨峰やパインやスイカや、豪華なフルーツも3日間ずっと飾ります

暑い中3日間で食べられなくなるフルーツは、頻繁に冷蔵庫に入れることも

 

パインは缶詰にしたりしてました

 

 

ファミマで待機中

大東寿司と海鮮丼食べました

 

 

大東寿司は、冬に北大東島で食べて以来

 

セブンは、後発なので、沖縄の味を特に意識せず、逆に内地の味で勝負するという

ファミマもローソンも沖縄独自の味をしっかり用意してるから、それを超えるのは難しい

 

内地の味も珍しいだろうという気持ちはわかるが

ナイチャーの私には珍しくも何ともないから、食べ物は、ファミマやローソンが面白い

 

家で朝食は、ヨーグルトに、ドラゴンフルーツ

 

  年寄りには、甘くないのが1番いい

 

 

やよい軒

 

  ステーキ食べた  タンパク質を手頃に食べたかった

  歯ごたえありすぎ、価格相応 まあまあ食べられました

  沖縄は肉安いから、ある程度、うまい肉を安く提供しないと

  内地と違うから、これはヒットはしません  大戸屋も同じこと

  沖縄の普通のステーキハウスやステーキCafeが安くて味もずっと上です

 

 

 

NEC の 27インチパソコン 注文してすぐ出荷、1週間後には届くという

 

同じ品を店頭で見ていて

天鳳の鳳凰卓、観戦をしました

 

今日は、八段がラスで4位を回避した

 

一昨日、見た八段は4位で終了してた

 

ちがいは、ツキなのか、不思議だが、よくわからないレベル

 

八段はすこぶる強くて、その上は九段、天鳳 しかいない(少数)

最高位の鳳凰卓・・・七段R2000以上で、かつ有料会員のプレイヤー

なので、七段相手に負けた八段と3位になれた八段

 

 

 

店頭の価格は

 仮に消費税おまけとしても、3万ほど高い分

 

  HDD 3TB  (うちは保存しないから不用)

  ブルーレイディスク (あってもいいけどPCでは見ない)

  Officeあり  (ないほうがいい)

  TVチューナーあり (あってもいいけどほぼ見ない)

 

ネットにあって店頭にない私の好きな点は

  ホワイト色  (キーボードと側面だけだけど)

  SSD   (最小限だけど)

  BDなし、Officeなし、TVなし  すっきり

 

価格.comも見てみたら

  HDD:3TB + 16GB Optaneメモリ

  BD,TV,Officeあり

  17.7万くらいでありました

    これは、私のより、1万ほど高いだけ

 

  SSDにこだわるわけではないので、3TBでも良かったかも

  同じ仕様ならNECダイレクトより安い気がした

 

私は、価格.comも参照したがこれは見てなかった

カスタマイズして直販でクーポンもあり安いかなと思って購入した

 

図書館でPC雑誌読み、SSDの勉強をしました

 

去年、500GB以上が安くなった

今、ノートPCはSSDが主流らしい

 

うちはデスクトップなので、どうかは知らないが

静音で、スピードそこそこあって、故障しづらければ充分

 

CPUは、CPUスコアで、性能比較すると知り、結果的にまあまあ

ほぼ調べずに購入したのでした

 

NECに比べ、富士通は、高性能PCの27インチが少し安いです

私は、TV録画も視聴もPCでしないが、番組表は富士通見づらいらしい

 

店頭で27インチを富士通も見たが、ガタイがややでかくて

NECがすっきりした印象だったので、NECにしただけ

ASUSがそこそこ安ければ、ASUSも好きだが今回は見なかった

 

けっこういい加減に購入を決めてます