扉が開くまでずっと待ってる | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

ダイキン 空気清浄機 注文しました

 

2018.11月に2台購入した1台を兄さんに渡すことにした

新品をあげたいけれど、明日のお盆に間に合わない

 

うちはのんびり2019年の新製品が出て、旧品が安くなってからと

思っていたが、ナイトセールで去年の品より1000円高いだけ

2%増税前に買っておきます

 

もう1台、必要になるから、2台まとめたかったけれど

ウイルス対策ソフトですんなり注文できないのが気になった

 

 

私は、風量自動 加湿未使用 24時間使用

表示ランプを表示しない設定にしてます

 

時々、ウォンウォンと音がすると

ホコリ なのか PM2.5 なのか ニオイ なのか

リモコンの表示ボタンを押して確認しますが、だいたいわかるのでほぼ見ません

 

ダイキンの空気清浄機は、タフフィルターが1番いいが、スリムタイプに見ないのと

新旧がデザイン変更だけらしいから、旧品でも価格が安ければ充分です

加湿器なしでいいのに、なぜか価格は加湿器ありが安い

 

フィルター交換は、10年なので、おぼえていればその前に売ります

 

うちは、5台 (ダイキン4台、パナ1台) 24時間使ってます

 

ダイキンの気に入っている点は、反応が的確なこと 合格

 

故障したり、価格面が高かったり、反応が鈍かったり

通常の動作音が気になるメーカーは使いたくない びっくり

 

 

 スライム スライム スライム スライム スライム

 

 

 

2018年9月 停電が長引いた時

 
バス ヒマを持て余した
 
ウエディングケーキ 2日間、風呂に入れず濡らしたタオルで拭くだけ
 
うさぎクッキー 乾電池が一斉に店頭から無くなりました
 
風鈴 室温は少し蒸し暑い程度ですみました
 
くまアイス 沖縄本島でどこか宿泊しようと考えたがネット使えずひきこもり



 気にならなかった事は

 
宝石ブルー 水、食料品
  (停電してない地域もあり問題なし)
 
宝石緑 灯りは問題なし
  (乾電池式センサーライト、ランタンあり)
 
宝石紫 冷凍庫の食品
  (冷凍品は少なかった)
 
宝石赤 携帯電話の充電
  (事前に充電してあり)




 対策した事は

 
ぽってり苺 「ランタン付きのマルチライト」を1つ購入した
  夜、出歩くとき用、家の中用 使える
 
ふんわり風船星 日中、発電分を使えるようにコードを購入した

  (自立発電用)


 対策がまだしてない事は

 
やしの木 ヒマ対策 (灯りがもっと必要かも)
 犬 風呂対策 (ロワジールホテルに殺到するわけにいかない)
 パンダ 乾電池対策

   蓄電池在庫(単4・・・17 単3・・・6 足りるのか?)
 
うさぎ 冷房対策

   電気なしの冷房はわからない はてなマークはてなマークはてなマーク
 恐竜くん 宿泊対策 (ネット情報をどう入手するか)

 

2日以上の停電の確率は、5年に1回くらいなので、忘れた頃にまたある

 

 

 宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま

 

 

ヤモリ や  や G の話

 

ドアから入るのはわかってます

入る瞬間を見るのは稀です

 

玄関の空間に閉じこもられたら、お手上げです

 

何か月かして

灯りのついた狭い部屋に入り込んだ時

 

気づきます びっくり

 

最初は、G かなと思うのですが、今夜は色が白い

 

ヤールー と言われる 家守でした

 

年に3回くらい、何か月かして侵入に気づき、

狭い部屋で見つけた時に、捕まえます

手でおおったビニール袋に入れて、外へお帰りいただきます

 

ハエたたきも用意してあるのですが、可哀そうでたたけず

進路を誘導するのに使い、手に被せたビニール袋をかぶせたら

ビニール袋の下にハエたたきを潜り込ませてフタをして

外に出てから解放します

 

今回は、尻尾を切らずに五体満足のままお帰り頂きました

 

だいぶん上手になりました

 

捕獲は、2年間で、6回以上 すべて解放しています

 

1回だけゴキブリホイホイで干からびてた以外

 

今回もゴキブリホイホイはあったのですが、その周囲をクルクル

避けて通り、1度も乗ることは無かった

 

乗ってしまったら粘着してはずせないから、良かったんだけど

 

家守がいていけないことは

ウンチをすること だけ

鳴き声はいますよと教えてるだけで、気にはならない

夜は、家の外にたいてい鳴き声がしてます

 

さくらももこさんが、深夜に事務所でカップラーメンにつかまえたヤモリ

昔、ブログで読みました

 

関東地方でもヤモリがいるんだなあとそれまで見たことないから

沖縄に来て初めて鳴き声もお姿も知りました

 

苦手じゃないからいいし、本来益虫だから、解放するのです