ラムダッシュ5枚刃
シェーバーは、毎年秋に新モデル。
毎年少しずつモデルチェンジした新機種が登場します。
2016年は、「劇的なメジャーバージョンアップ遂げる年」
2017、2018年は、「マイナーバージョンアップの年」
2019年は、大きく進化する期待してます
2020年 夏 手頃な価格に落ち着いたら購入したい
20000くらい 少し高くても10年使うから気にならない
私のは3枚刃 2008年製 11年になる
電源コードを直接つないで使用すればパワー問題なし
剃り味も劣化を感じない
無職になり、必需品でなくなったから、のんびり待ってます
4G 携帯電話
3年後、2022年3月に3Gが使えなくなるので
2022年3月に、2台 4Gに切り替えます
今の3Gは、2台で3500くらいのはず
4Gになると、使えないネット接続がセットになり
1回5分以内の短いかけ放題で、3Gより不便になる
3年後は、他の電話会社も参考にしてから決めたい
デスクトップパソコン
2020年 32インチディスプレイ と システム装置
予算は、17万+α CPUの性能が最新
今買ってもいいのだが、何となく遅らせている
なんとか使えてしまうから
Windows Update の時間がかかりすぎる点
ウイルススキャン時間がかかりすぎる点
が、10年選手のVAIOの気に入らない点
新聞で、ライカムは名護市から来る人が多いとあった
うちからだと、ライカムは30km
高速で30分、R58で1時間ちょっと 近くはない
パルコシティは、その半分で、信号少なく、40分
新都心メインプレイスは、R58など、ほぼ混雑で50分はかかる
小禄イオンは、わずか15分だが、店の規模が大きく面白そうだから
40分かけて、パルコシティに行きたくなる
小禄イオン 15分 月に4回~6回
パルコシティ 40分 月に1回 (今後の予想)
メインプレイス 50分 年に6回 (待合せ利用)
ライカム 60分 年に2回
参院選7月の候補者 TVで話を聞いた
白いあごひげが印象的な磯山さんと、背の高い玉利さん
2人は新聞で政策を見るチャンスがなかった TVは貴重である
磯山さんは消費税50% 玉利さんは辺野古の飛行場の民間共用
供託金は300万円
有効投票総数を改選定数で割り、その8分の1以上の得票があれば戻ってくる
今回、選挙前から結果はわかるが
政治は結果だという公明党の幹部の話を考えると将来はどう変わるか
それが気になる