量販店で展示 5mコードあり ワイヤレス 両方見ました
audio-technica スピーカー お値打ちでいい
5m 有線なら、下の2つ とても安い 1000円台 3000円台
TVとベッドの間をコードが通ることだけ、これで充分な気がする
2つは、モノラルか、ステレオのちがいらしい
私の寝室には、5mコードつきでもいい
この安さなら、多少のコードのジャマは、気にならない
ワイヤレスにすると、かなり高い ポイント値引きしても、16400
最新型、発売4日目だから、まだこれから多少安く
希望としては、パナと同じくらい 11000
1年以上待たなくてはならないかも知れない
需要も限られる品なので、それほど安くならない気もする
最大約16時間の連続使用が可能。
置くだけ充電。
スピーカーを送信機の上に置くだけで充電できます。
充電時間 約 5時間(電池残量が空の状態から満充電まで)
5時間充電はいいが、専用ニッケル水素電池 は少し気になった
パナのような、リチウムイオン電池がいいなあと思った
うちのプラズマTVには使えないが、液晶TVなら使えるワイヤレスもありました
左は、たまたま高い 8000を超えている 右も7000越えてる
1か月前は、どちらも1000ほど安かった
選局や放送切替ボタンはTVリモコンでするから不要 右の方で充分と思う
最大約 7m
付属のACアダプターまたは単3形電池(別売)で利用可能
約40時間(単3形アルカリ乾電池10mW出力時)
約30時間(単3形ニッケル水素電池10mW出力時) ・・・ これ意味わからない
充電池で使うつもり プラズマでない 東芝の液晶TVなら使えそうである
6000 になったら買いたい
すぐ安くなる気がするのと、しばらくは、先日の5mイヤホンですむから
急いで買う必要がない
夕方 パナソニック SC-MC30 届きました
接続は、かなり簡単でした
初期設定のままだと、スピーカーの音量をMaxにしても、ちょっと小さい音だった
ワイヤレススピーカーの音量は、30段階もあるらしく、
真ん中あたりでちょうど良い音量になるように
TVのメニュー画面から音声の設定で、イヤホンの初期音量を変更しました
初期設定はとても低く、最大100なのに10以下だった
(なぜだろうと思うほど低い)
いいのか知りませんが、100段階の70程度まであげました
TVの音量をゼロにして
ワイヤレススピーカー、30段階の真ん中あたりの音量にすると
ワイヤレススピーカーからちょうど良い音量が出るように
TVのイヤホン音量を変更しました
気になったのは 連続使用可能時間 10時間
うちは
1日10時間はTVをつけていることも多いから、毎日充電が必要になる
1回3.5時間充電 500回が最大充電回数
仮に、2日に1回充電でも、3年で電池交換をメーカー依頼するか
自己責任で3000円台支払って充電池交換 のようである
毎日充電残量を気にしながら使用するのも面倒である
リビングのソファーのひじ掛けでなく、コンセントがある少し離れた
キッチンカウンターの上に、AC電源接続でスピーカーを置いて
10時間連続使用とか、充電3.5時間を気にしないようにしてみた
防滴仕様でないから、水が跳ね返った場合は、仕方ない
うちはあまりキッチンカウンターに水がついたことはない
リビングのTVは、キッチンカウンターの上にワイヤレススピーカーで
様子を見ようと思う
接続しっ放しだと、リチウムイオン電池が劣化するのはしかたない