昨夜、扇風機(弱)一晩中あてて就寝
前日までは、蒸し暑いなあと思っても何とかそのまま眠れました
相棒は、タイマーの除湿エアコンと扇風機 だそうです
梅雨中なのに、ずっと雨ではなく、時に雨
夜、帰ってくると室内がさすがに暑く、除湿エアコンかける点が
今までと違ってます
扇風機だけでは、もう追い付かない暑さ
ある程度ひんやり除湿したら、もうエアコンは止めて、扇風機ですむ
梅雨明けしたら、ずっと冷房エアコンだから、つかの間です
Lunch Map しばらく振りに購入、八重瀬のシェフの台所 初訪問
区画整理されて立派な道ができた所へ移転したらしく、看板に気付いて
新住所はカーナビに未登録の場所(うちの無料アップデートはまだ先)
500円でミニサラダ、スープ、ドリンク付き オムライスおいしかったです
また行きます
やえせの駅
JAぐしちゃん の スーパーが出来ていた
天ぷら さかなとイカともずく 食べました
もずくの天ぷらがうまい店は少ないといいます
しっとりもずくの味がしてうまかったです
マンゴーも手頃な価格で販売してました
まだ出始め
今帰仁スイカ(なきじんすいか) とても大きな玉が、2000円
福楽 糸満の中華屋さん 5月終わりから、冷やし中華始めました
冷やし中華がおいしい と、相棒 炒飯も価格よりはおいしかった
今日、日曜日は駐車場も満員 平日しかうちは行けない
図書館で、よだかの星 絵本で読みました
結末は知っていても、全文を読むのは初めて
新聞で引用されていた一文を読んで理由を知りたかったから
なぜ星にならなければならなかったか、初めて知りました
矢作直樹さんの本、ローソンでよく見かけます
『長生きにこだわらない』 (矢作直樹著 文響社刊)
ちょっと色々な内容が網羅されているようで、私の知りたいことは他の本にある
20年前、「長生きしなくていいのよ」 と言った女性
今どうしてるかなあ 私よりかなり若いからまだ長生きでもないが
当時、そういう考え方は、女性特有の美しい間に逝きたいからかと
思ったが、あの世のことを知っている人は
男性でも、長生きにこだわらない と知り
矢作さんの本を、最近5冊読んでます
母親の死の前までは、住居や老後のお金も気にしていたというが
亡くなった母親の霊と話してからはまったく気にならなくなったという
私が本を読む理由の1つは、死後の世界が気になるからだが
矢作直樹さんの「人は死なない」 を読むと、今までの断片的な知識が整理され
かなりスッキリします