室温はほぼ一定 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

温湿度をグラフ表示してくれる TANITA

 

 

不在でも、在宅で TVつけていても、1日ほぼ一定

壊れてないかと思うほどだが、2台別々の部屋が同じ横一線

TANITA だし 信頼してます

 

まるでエアコンで管理してるみたい

断熱性のほぼ無い家です

気密性まるで無いです

 

季節が今5月だからかも知れません

お昼、梅雨に入ったかと思う雨がすぐ止むから

梅雨入りはまだ先らしい

 

雨降っても、たいていは一時雨 なので、傘なくても平気 気温も湿度も高い

 

今年は例年より少し低温らしい

 

夜、寝る時、ペラペラの半袖パジャマ ボタンかけず寝る日と

用心の為、掛け布団かけて寝る日がありました

外の最低気温が21℃超える日は、暑くて掛け布団がいらない

 

 

夜中でもパソコンしてる時などは、上半身裸で、蒸し暑い時には扇風機かけます

 

10連休が長すぎたという人の話をネットで見て、無職の気分が多少わかったかなと

 

カネヒデセブンと呼ばれるセブンイレブン

 

簡単に出来る店舗にずいぶん時間をかけるなあと見ていたら

理由がわかりました

 

 

たんなる語呂合わせしたかったのだと思う

 

最近の食事

 

 イオン那覇店 壺中天菜館  次はマーボー麺 忘れず(きっと忘れる)

 

 

トンカツ屋さんの ささみカツ 鶏なのであっさり なかなかうまい

 トンカツ屋さんなのに、鶏があると初めて知りました  左には海老天(身がしっかり)

 右上のすりゴマ 自分でするのが面倒だった

 

 

カベルナリア吉田 さんの本

 

「ビジホの朝メシを語れるほど食べてみた」

「沖縄の島へ全部行ってみたサー」

「沖縄の島を自転車でとことん走ってみたサー」

 

色々、借りて読んでます

 

文章が面白く、行った事が無い島の様子がありありと感じられる本です

行かなくても行った気分にさせてくれるが、呆れるほどの流れ星は

離島で見たことが無い人にはわからないだろうな

 

見たら、とても幸せな気分になれます