1週間ぶり、今月2度目の残波岬ロイヤルホテル
昼は、前回同様、北谷のCOCO'S RESTAURANT
ココス北谷店 と地図に表示されている
今回は、夜のブッフェを考えて、シーザーサラダとハンバーグ唐揚げランチ
この店は米軍から返還された後、最近開発された土地らしく
58沿いだけ店舗があるが、店舗の奥の土地はまだ草ぼうぼうです
この店に行くのに那覇方面から北上して
前回は国体道路をかなり沖縄市方向(東方向)へ走ってからUターンした
今回は早めに58から東に入り、
店舗裏の道路に行ける近道を見つけた
ミッキーのナンバープレートフレーム
いいなと思う
運転中、レンタカーと、Yナンバーが多い地域なので
信号待ちのたびに、隣のYナンバーの外人さんを見て退屈しなかった
ホテル 今回は819 前回は802 どちらも日航アリビラ方面が見える
30番~53番の部屋は、残波岬が見える方向 残波ビーチは左端の下方向
ホテルの夕食は、ブッフェは5月までテーマが同じらしく
1週間前と代わり映えしない
相棒は上の方、このくらいしか食べないので、本当はブッフェでなく
普通のメニューがいいが、お値打ちプランなので、BBQブッフェか、このブッフェ
の2択です
中華、和琉、スカイレストランなど他を選べたら良かったが、今回は前回と同じ
私のプレートはこんな感じ
うずらの卵のフライ (右下) を、2つ取って、他はアイスの幼稚園児が隣にいた
私は、3回くらい休憩しながら、なんとか食べました
子連れ旅行、若者旅行、スポーツ選手の合宿みたいな人が多く、お年寄りは割と少ない
東南アジアの人は大型バスで来る人も多かった
前回も今回も館内イベントしてたのをまったく忘れて見なかった
朝食も同じ
宇座海岸(ウザビーチ)、花嫁花婿の撮影していた
5つ星ホテルの、ジ・ウザテラスビーチクラブヴィラズを
ホテルの部屋から見ながら、こんな曇天でも5つ星は楽しいのかなと
想像した
花笠の建物が、御菓子御殿読谷本店
その向こう(南側)のコテージが5つ星 テラスグループのホテル
翌日は
座喜味城址 世界遺産なので行ってみようかと思ったが、行かず
久しぶり、2011年に出来ている ゆんた市場を見てみようと、行った
JAのスーパーなので、道の駅みたいな、会津のそうめんや三重県や
色々、面白いけれど、普通にお団子だけ購入
1Fにフードコート 飲食店があって、ラーメン食べた(左)
つるつるしてうまいが、私は細麺好みなので、3Fのラーメンも食べてみた(右)
3Fのラーメンも細麺ではなく、私の好みではなかったが、それなりにおいしかった
読谷もプロ野球のキャンプが終わると人が少ないみたいで、気温はそこそこでも
風がやや強く気分は秋というか、初春というか、半袖でも2枚着てちょうど良い
前日は半袖1枚だけ着てた
内地は風のある地域は、風が冷たいから寒く感じるが
沖縄は風は強めでも、もともとが温風に近いので
比較したら、寒いとは言えない気がする
宜野湾もそうだが、普段行かないところは、なぜか寂しい土地のような
田舎のような気がして、何回か行くとそうでもないだろうが
読谷はホテルはずい分宿泊したけれど、周辺の観光をしていないので
まだ寂しい感じの場所だなあと、私は感じる
夏に行くところと相棒は言ったが、私は同じ田舎なら離島が好きだ
おそらく何もないところが、自分の生まれたところと似ているからだと思う
離島でも観光地化した場所は、好きではない
のんびりできるところが好きだから、泊まりでないと行けない