ウッドペッカー今帰仁 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

23(水)

10時 川上コスモス畑

 

  工事中の人から、まだ早いよ と 満開でなくても充分です

  北上なら、ローソンの手前から右(東)へ入る  左(西)は小学校とかありちがう

 


11時 嵐山展望台 嵐山カントリー倶楽部見学

 

展望台で、台湾か中国の観光客が写真撮影していたスポット

 

 

展望台は、晴れ 屋我地島、古宇利島 きれいに見えました

 

 

少し行くと、宮里藍ちゃんで有名なゴルフ場(ベルビーチゴルフクラブ)

ではないが、オリオン嵐山ゴルフ倶楽部がありました

 

 

地元ナンバー ずいぶん見ました 余裕の人 !? 若いけど、水曜日休みか

 

 


12時 今帰仁城跡 入場 団体客のバスガイド案内を聞く

 

北山王は、”攀安知(はんあんち)”

平郎門(へいろうもん)  入ってから撮影

  この道は観光用 後から作られた 昔の古道は写真の左(見えない)

  この門の前から有料

 

 

大奥にあたる場所 パノラマにひらけて、景色が良い

 

 

外国の観光客が写真撮ってました (服装からアジア人と判断しました)

  沖縄の桜  2分咲きだそう

 

 

   今帰仁村歴史文化センター見学

 

     昔は、「いまきじん」 だったが、ある時から「なきじん」と発音される

     ゆっくり説明文を読みたかったが、相棒は興味なしなので急ぎ足

 

     糸芭蕉の説明を埼玉出身の移住者から丁寧に聞きました

     パンフレットももらったので、じっくり読みたい

 


14時 ウッドペッカー今帰仁 チェックイン

 

  ホテルからビーチへ年中降りられるのも素晴らしい

 

  写真の左に、海に面して20畳ほどのウッドデッキとその奥に浴室 男女隣合せ

  浴槽が6人定員くらいと狭い  サウナもありかなり立派

 

 

写真は 6号車 車ごとに室内配置がかなり違うらしい

 


15時 ホテル内のカフェで軽食  ソーメンチャンプル ハニートースト

    アイスコーヒーに香りがあっておいしい

 


16時 お風呂 (海に面した20畳ほどのウッドデッキ、浴室の天井は透明パネル)

 

  裸でウッドデッキに出てもまったく寒くなかった 日射しあり、風がない日でした

  運転中、鼻が日焼けして赤くなるほど晴れた日でした

  写真はお風呂とサウナの入り口 16~21時、7~10時に入れる  手前はプール

 


17時 名護市にドライブ サンエー、イオン はなまるうどん、メガドンキ見学

 

   ゆったりしたイオンを見ると、北海道の長大なスーパーを思い出す(今は閉店)

   はなまるうどんで夕食

 

   名護はサンエーが意外と古くて建て替えてない

 

   沖縄は、サンエーがイオンに比べて若干強い印象あり

   新都心おもろまちのメインプレイスというサンエー旗艦店が特に強い

 

   イオンは、イオン那覇店に、ライカム(沖縄市)がプラスされて

   今後ライカム周辺は、家が増え更に発展するだろう

 

   サンエーが

   パルコと組んで西海岸通りに、2019年夏、新店予定

   サンエー浦添西海岸パルコシティ

 

 

駐車場も広いし、店舗も多い  コンセプトが「非日常」 という点が気になる

夢を求めて旅行はするが、パルコに非日常を期待できるのか

百貨店が軒並み厳しいのは、非日常が採算とれなくなったからではないのか

 

パルコシティが成功すれば、サンエーは中部でイオンと対等以上になれる

 


21時 ホテルに戻る




24(木)

8時  部屋で朝食 前日購入のおにぎり ラスク

 

 

キッチンの戸棚はすべて飾り 開かない(無い方が私好み)

ソファー 右からはTV見えるが、左席からは見えない (不便)

 

 

相棒のベッド  足元に TV

 

 

右に2ステップ階段あり、段差がけっこうある  上の部屋にバス、トイレ、寝室

 

 

私のベッド 鏡の後ろがクローゼットハンガー (広いだけでかなりムダな空間)

 

  シャワー室、トイレ かなり狭いのは仕方ないとしても、タオル掛けなかったり

  一度生活して配置を考えれば良かったような 11号車でした

 


9時  朝、入浴

    韓国か台湾か若い4人♂ 6人ほどで満室のサウナ

    日本語の説明しかないから、TVリモコンをサウナへ持ち込まずに何してたか30分以上


10時 早めに チェックアウト

 

   「今帰仁道の駅 そーれ」  山原珈琲購入

   9~11月が くわんそうの見頃 オレンジ色の花が「くわんそうロード」 を彩るそう

   くわんそう は、よく眠れる草として昔から飲まれている  「あきのわすれなぐさ」

 

 

   知人のZさん納入らっきょう探すが見当たらず

   店員さんの話では、Zの姓は運天あたりに多いそう

 

   37年前、仕事中なのに用事あるからと今帰仁の古民家の実家へZさんを車で送った

 

   実家は建て替えして今は1人でのんびり農作業、週末は那覇の奥さん宅へ戻る

   もう30年以上会ったことは無い  そのうち電話聞いて会える気がする

   相棒と奥さんは毎月の食事会のメンバーだから

 


11時 イオン ミスド

 

  川島なお美さんは、32年前、名古屋スーパーのイベントで、目の前で見たことがあり

  ご主人である鎧塚俊彦さんとのコラボ作品  2つ食べました

 

 

  県民投票、オリオン買収 色々沖縄忙しい

  新聞が偏向してるという内地人もいるが、読むと、2紙は微妙に違い

  同じことを騒いでるわけではない

 

  新聞は、日によって、内容によって書かれることはちがい

  ずっと同じ立場で言ってるほど偏ってはいない

  逆に偏っていた方が安心して読める (結論、立場がわかるから)

 

  偏向してると言う人が偏向してると思うが、風見鶏みたいな人もどうかと思うので

  この点はどっちもどっち

 

 

イオン名護店

   広い店内、売り場は2Fまで、3F以上は駐車場

   フードコートが1Fにあることからも、名護がいかに人口からもお客少なめかわかる

   この道路沿いはメイクマンや色々な飲食店がゆったりと新しく作られている

   ここ数年で、すっかり名護のメインストリートになっている

 


13時 メガドンキ

 

   ピースが透明なステンドアートジグソーパズル266 (ドナルドダック)

 

   透明なので光を受けて輝く のりがいらないという

   ドナルドダックステンドグラス購入 価格は、アマゾンとほぼ同額でした

   動画説明見てると、パネルに入れなくてもピースが外れないらしい

 

 

   アラクスのマスク(洗って使えるというピッタリマスク)購入

 

   例えば、マスクでもこれほど種類豊富に陳列できる店は沖縄ではない

 

   メガドンキは、安い品があるようで、ロッテのチョコパイとか色々

   カゴ一杯に買ってる若い女性も見た

 

   ピアゴ(ユーストア)やユニーから、メガドンキに切り替えて売上増の内地例からも

   イオンに対抗できるユニークな店としてしばらく注目されるメガドンキです

 


15時 サンエー ここだけ建物が古く、おそらく価格が安いから人気はあるのだろう


17時 メインプレイス ツタヤ返却と10冊レンタル

    約束のネバーランド  既刊12巻(2019年1月現在)


18時 フードコートで夕食  つけ麺と味噌ラーメン
19時 帰宅

 

 

通るだけで、一度も宿泊したことがない今帰仁村でした

数日前、新聞で

1万坪ほど、海沿いの旧でいご荘跡地が再開発の記事について

入札されたのが、坪2万円台だった  なぜこんなに安いのかなあ



入札業者がオリオンビールなら今回買取される側だから、再開発どころではない

今帰仁は、またゆっくり、どこかのホテルで宿泊したい

古宇利島などきれいな場所がある



高速なら、うちから1時間半、乗らずに2時間半

95kmは日帰り圏内
だけど、たまには宿泊してみたいホテルを探してる