ASUS モニターとPC ビックカメラで見てきました
モニターは27インチまでの展示でした 31.5はなかった
TVの32インチを見て想像していたら、その価格の安さに驚く
TVにPCをつないでもいいが、TV自体は小さいのはいらない
アイ・オー・データのモニターは2万円台と妥当な価格だが
なぜASUS 31.5とはいえ、あれほど高いのかちょっとわからなくなった
メーカーに聞いてみようと思った
ビックカメラ 1月9日はけっこうお客少なく、売り場は2Fと3F
欲しい物が今はデスクトップPCと大きめのモニターだけなので
あまり見たい品はなかった
名古屋のビックカメラもドンキに似た雑多な品揃えだが
利益率の高いのを中心に展示してるのか希望のメーカーがなかったりする
私的には、ショールームとしてはあまり機能してない
目玉商品で勝負という感じ
沖縄も小規模だが、同じなのかも知れない
ネットで購入して店舗でも受け取れるビックやコジマのシステムだから
価格はきっと表示より安いのだろう
2020 年 1 月 14 日 には、Windows 7 の延長サポート期間も終了。
セキュリティ更新プログラムや有償サポートを含むすべてのサポートが受けられなくなります
来年1月の前にPCはよく売れるはず
その後は落ち着くから、価格的には来年1月以降が安いのかなと思いつつ
そんなに待てるかな
とか考えてました
私は遅いPCを普段使ってないので、気にはならないが
相棒の時間がもったいないと思うから、新しいのにしたいだけです
相棒は気にしてないのです (;^_^A
ジミーが近くにある
ジミー ランチの時間が過ぎてたので、総菜を購入
平日は1500(税込み) ついでにケーキが食べたいならおすすめです
図書館で本を一部返却すると、係の人が親切に返却がまだの本を気にかけてくれる
延長できますよ というのは知ってるし、ネットでするつもり
いつもながら、沖縄の人は親切だなあと思う
名古屋では、わかっていて当たり前のことをわざわざ親切に教えてくれたかなあ
名古屋では、私自身に余裕が無かったのかも知れない
もう忘れてしまったが、本をあまり読む時間がとれなかった
毎週、県図書に行きたかったが、地下鉄に乗って行くことはしなかった
チャリで近くの図書館に行っておしまいだった
沖縄で、私は時間的に余裕があるのだなと思う