1週間内地に行って | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

1週間、内地に行ってました

 

 月の維持費 3000くらいかなと思うネット環境の費用は

 使うなら高くもないが、使う人がいないのに設置してしまう

 「喫煙者の金銭感覚」 にちょっと驚きました

 

 いつも通り、ネット環境ないつもりで、ノートPC持たず行ったら

 低速ながら、ルーターが設置してあり、誰も使わないのにどうするの

 と思ったが、たまに行く私の為に付けたとしか思えず

 

 家電量販店で、3品ほど、親に必要と思われる品を

 価格無視で、4割はネットより高いと思っても、購入

 その通りでしたが、親が喜んでくれたので満足でした

 

 電気ケトル(象印)    新発売後、3年以上経ってる品

      Amazon ¥6018  量販店 \9698    差 \3680

 LED電球人感センサー付き(パナ)  新発売後、数か月の品
      Amazon ¥2739  量販店 \5378    差 \2639


 LED電波時計日付と温湿度計付き(セイコー) 新発売後、数日の品
      Amazon ¥4943  量販店 \5918    差  \975

 

 

飛行機の中で、5才くらいの男の子が、「どこに泊まるの」と聞くので

 

 家だよ と言ったら、どこ? と聞くが、めんどくさいので答えず

 その前に、オキカの花笠人形を見せたら、「それ何」と聞くので

 マナカも見せて同じものだよと言ったら、電車のカードと言うので

 都会の子はどうなってるのと、ちょっと驚いた

 

 さらに、その子は、「ガーデンリゾートに3泊4日だよ」と言うので

 ガーデンリゾートは、ココガーデンかい と聞いたが

 さすがに正式名称は知らないらしく、それにしても ガーデンリゾートなどと

 よく覚えたものだ 3泊4日なんて、小学校も行ってないような子が言えるのかと

 ちょっと驚いた

 

隣席は、30前後の女性で、沖縄の人が帰省と思っていたら

 

 スマホを取り出して、私の席越しに、窓の下の沖縄を撮影していいかと聞くので

 席を交代してあげた

 言葉がやや訛りあるのと、沖縄を写真に撮りたいなどと、外人さんかな

 沖縄からの海外移住者の日系3世あたりかな と、日本語はよくわかるようなので

 外人さんにも色々あるなと驚いた

 

 

 

沖縄に戻って、地元のスーパーで沖縄の女性を見たら、戻ってきたことを実感した

 

 顔が沖縄の人は彫が深い人がけっこう一般的

 

 内地では見ない顔が普通にいる不思議さ

 

 

 

ワンピース 64巻読んでます

 

 天竜人  おそらく徳川家か大名家か公家か

        参勤交代の前を横切ると無礼打ち みたいな 鉄砲で

        という設定をマンガで読んだり

 奴隷制度  人魚族と魚人族は奴隷として売買される話が出て来たリ

         人間と人魚族と魚人族が仲良く暮らせる世の中を作ろうとするオトヒメ

         の話を読んでいます

 

 作者は、最初、単行本50巻くらいで終わらせるつもり

 子供のお小遣いで買えるのはその程度と思っていたが

 好評すぎて、当初の設定を終わらせ切れず

 ワンピースウェブというサイトを作ってもらったので、1巻から読まなくても

 途中から読む子も、登場人物やそれまでのあらすじが短時間で理解できるらしく

 今は安心して長期の連載が続いているという

 

 マンガではあっても、小説より高尚さは無くても、なかなか良いマンガだと思います