TVの価格 12万3千円 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

沖縄は送料が50インチTVなら、普通に5千円とか かかる

合計で、東芝直販の4割引くらい がネットで沖縄最安値と思う

 

内地なら、最安値は、定価(東芝直販)の半額近い

 

TVは大型商品なので、実店舗にしたかったが

5年保証は数千円、設置も千円台

それで、2万の差は、安心にしても高いと思うのでネットにした

123760

 

コジマ、ビックカメラ、ヤマダの各ネットは

最安値の内地だけのネット店より1万ちょっと高いが

沖縄に実店舗があるから、なんとなく ビックのネットにした

 

大型家電商品は、どうしても故障が気にはなる

 

 

コジマとビックは同じ系列だが

ネットでは別々の価格で、コジマが若干安かった9月に

購入すれば5年保証も自動的についたが

その時、迷っていたら、すぐに価格が上がってしまった

 

アマゾンで見たら、コジマより、ビックがたまたま安かった

アマゾンは、5年保証は付いてなかったが、送料無料

 

アマゾンだと、ビックのポイント(1割)もつかない

5年保証(数千円分)もないが、価格は大差ない安さ

なので、アマゾンにした

 

 

アマゾンでは4日~6日で届く と表示してあるが

ビックからはメールで、最短でもその1週間後を提示され

実店舗に受取りに行くのもちょっと運ぶのがきつい50インチ

設置してもらうわけでもない玄関渡しなのだが

注文から9日後に受取りとなった ビックとしては最短日という

 

 

30年以上前、13万だったTV (21インチ)

安くなったなあと思う

今年、50インチで、12万ちょっと

内地なら、10万ちょっとだが、それは無縁

沖縄の実店舗では、14万軽く超えるから、2万ちょっと安い

 

 

32インチの2010年製 東芝は、セカンドストリートに売りに行った

\2500 液晶が部分的に割れているのは圧迫したからではとの話

 

画面のそのあたりに置き時計とか置いてたから、そのせいか

 

次は、何もTV台に置かないようにお願いする

 

TV台も新たに購入する

113cm横幅のTVに合わせて、メイクマンなど見て回ったら

電気屋で、ちょうど手頃で白いしっかりしたTV台があり、それに決めた