温泉の回数券を購入
期限 1年間に6回使う予定
毎月 20日は無料券が1枚つき、12枚となる
回数券は土日の高い日も使える 1108円換算
今日は、男湯が、金龍の湯
アロマサウナというミストサウナがある
普通のサウナも内地ほど高温でなく好みでした
数年ぶりに入った露天や立ち湯は
曇天なので景観は良くないが気候は快適
湯温が38.4℃ともう少し高温などあったが
5月は、38.4℃でもちょうど良い湯温
1.2月は41℃でも寒い感覚だったが
外の気温がわずかに変わるだけでずいぶん感覚も変わる
7月とかに入ったら、熱いと思うのだろうか
靴箱のコインロッカーは相変わらず
100円が戻るのだが、沖縄の人は気付かないから
そのままにして帰ることがある (特に子供だろう)
相棒が何かを踏んだと思ったのが、100円玉
もしかしたらと、帰りに見たら、他にもあった
「島」 だから、こういうのどかなことになる
親戚の家は、昼、開けたままで出かける
バイクがいつの間にか庭から盗まれていてもずっと気付かない
けっして安全ではないはずなのに、昔の人はのどかである
これが沖縄なのだろう
午後5時過ぎに帰る時、交差点までが1車線で
地元客と観光客で渋滞が見えたので、
1時間ほど、島で、360°パノラマの展望台から景色を見ていた
空港の 第二滑走路は、2700m
第一滑走路の3000mと、1310m離れています
南側の600m以上がまだ外周だけで埋立てられてない
辺野古と、ここの海の中はかなり違うのだろうか など
考えながら見てました (海入らないから知らないのです)
両方の滑走路を連絡誘導路で結ぶから 1.37倍の
発着数増と控えめになるのだろう
フーチャンプルとゴーヤチャンプル うまい 安い
三味線ライブもしてました
今日は、昔、お年寄りが歌っていた童謡とのこと
3ディップデー 330円
沖縄田芋(ターム)チーズケーキ キウイラッシャー
下のメイン大きいのが ウベ(紅山イモ)
中央下は、トロピカルマーブル (ブラッドオレンジ&キウイ&バナナ)
青いのは、ブルーウェーブ (パイナップルとソーダ)
食べたかったのは、Newラムレーズン 右下から2つめ
ほどほどにしてるので、10日、20日だけに2人で 1カップ