スターシアター会員になる | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

相棒の月1食事会、新都心に行くついでに

メインプレイスで、シネマを見た

 

10数年ぶりに映画見ました

 

1 マンチェスター・バイ・ザ・シー 2:30

2 メッセージ 2:05 (上映時間)

 

1 は、アカデミー賞 (主演男優賞、脚本賞) というから期待したが

過去の悲劇というのが、いつの時代で・・・

面白くない映画でした  平日昼間なのか、観客15人

 

2 は、時間の流れが前後する 未来がわかる人

現実には有り得ないのだが、映画を見ていると飽きない

時間が気にならない楽しいといえる映画でした

これも、アカデミー音響編集賞 受賞してるそうだが

わざわざ見るかな (映画好きでないので)

こちらは、2割ほど観客 50人ほどいた

 

映画館で食べるポップコーン 塩味 作り置きなので・・・

次は、キャラメル味にするかな

ホットドッグは自分でオニオンやピクルスをつけるシステム

 

高校生が、午後4時30分頃、フードコートで飲食してるのを見ながら

親はお金がかかるだろうなと思った

 

私の高校の頃は、お金は持ってなくて、缶ジュースでさえ買えなかった

お金が無かったわけではなく、ただ世間並の苦学生だった気がする

 

今、沖縄が貧しいと言われるが、どこが貧しいのかと、その子達を見て

思った 親も子もスマホ持ってないと付き合いできない時代なのだろう

 

実際は、沖縄は、とてつもなくお金のない子たちがかなりの数いて、そうでない普通の子がいる

お金があろうがなかろうが、お金を使わざるをえないようだから

見ているだけでは家庭の事情はわからないのである

 

そして、お金があろうがなかろうが、関係ない気もした

フードコートで、不健康な物を食べて何がいいのかと思った

 

私は、なるべく普通の食堂で食べる

コンビニ弁当とかファーストフードは、あまり食べない

この沖縄そば、フードコートなので、麺は普通においしいが

肉は赤身部分はほぼ無く、私は、普通の専門店がおいしいと思う

 

映画、会員は1400 シニアは1100 私の記憶の映画料金は

2000だったか、その頃の半額になっても、今はTVもレンタルもあり

よほど時間つぶしでないと、映画見ない気がするが

年に数回は、見ようかなと思ったのでした (お金を気にせず)

 

相棒の食事会は、ダブルツリーだった 米寿の人が今回参加され

私は、食事会行けない(♂だから)が、33年たってもまだその人のことを覚えていた

 

一人カラオケに歩いて行かれるそうで、そこには同年代の方が来られ

話をしていると知人ばかりの沖縄なので、すぐ誰かの親戚とわかる

では会おうということになったら、カラオケのその方も高齢だったのだろう、亡くなってしまったので、昔の知人に会えなかったが

今回、他の人が連れてきて皆に会えた という

 

米寿、元気でいいなあと思った