シーミー(清明祭) お隣のお墓の方と初めて会った
何十年もお墓に年2回かな、行っていてお隣と会わない
というのもすごい話
駐車場が無いので、集中を避けるから今日も近辺の方は
他に見なかった
お墓の前でお弁当を食べるのがシーミー
人数の多い時は少し離れた所で食べたそう
その後、東南植物楽園か、アメリカ村行こうとしたが
義兄、ライカム行ったことないというので行った
途中、横断歩道で、変わったナンバープレートを見た
007 とは何だ
外車らしいから、基地の車だろう
その後も、こんな車の後ろに並んで右折する直前に
ここで右折したら米軍基地に入っていくと気付いて、車線変更した
私達の後ろの車は、普通に沖縄ナンバーの女性だったが
米軍で働いているか、納入など用事がある許可車らしい
英語が面白くて読んでいたら、そのまま米軍基地の前で
Uターンするはめになっていた (;^_^A
ライカムはすんなり到着、徳洲会中部病院がドカンと立派に立っていた 病院とイオンで人口集中する土地になるだろう
途中、サンエーとパルコでライカム規模の店を、米軍返還の海沿いに作る場所を通過したが、立地的には、R58沿い こちらが良い
もし、実現したら、分散されて、観光客を含めるとある程度は見込めるが、狭い島でどうなるんだろうと思った 相当先ではあるが
三線の自動演奏をしている店があった
三線の音色はとても好きだが、CDを借りてくれば済むかなと思った
義兄は練習してますが、上達したのだろうか
何となく、いきなりステーキ ランチタイム内だったので行ってみたが
ワイルドステーキ(ライス・サラダ・スープ付き)は売り切れ
US産のサーロイン 200g 1600 にしました
通常メニューと同じ価格で、ランチタイムの意味は無いという事です
肉は、1年後と思っていたが、ライカム来るのは1年以上後、他に
食べたい物無かったので ステーキだけ
味は、サーロインだからといって、US産だからか、さほどうまくもなく
「やっぱりステーキ」よりはおいしいが、県民ステーキ(サーロインではない)やジャッキーのテンダーロインよりは、おいしくなかった
ワイルドステーキも以前、さほどうまくなかったから、自分としては
ジャッキー、県民ステーキ、いきなりステーキ、やっぱりステーキ の順
かなと思ったりする (肉の種類でかなり違うとは思うが)
くら寿司 食べたい と言うので、この後、行って、ビッくらポン!で
初めて当たりが出た 以前、台湾客の子が当たっても持ち帰らなかったので、どんな中身か気にはなっていたが、こんなシールでした
ライカムから那覇へ戻る道、間違えて、高速乗らずに帰り
30分の予定が、1時間半かかった
運転してる私は気にならないが同乗者はやんばる行くより疲れた
来年行くなら、事前に地図を印刷して行こうと思った
2年前にオープンしたライカム見て感じたこと
今日平日、そこそこお客入っていた
台湾観光客、米軍基地の人、地元
それなりにお客がいて活気はあり、お店の入れ替わりは
あるが、ちゃんと力のある店が入っていた
若い人口がまだ多い沖縄らしい活気を感じた
地方都市では、平日はお客さっぱり、寂しいのを知っている
長久手イオンは新規オープン時、とても混んでいたが
ライカムの敷地規模と比較にならない小さい感じ
お店の魅力も他店と分散している感じ
ライカムのような地域1番とは比べられないごく普通の店に感じた
ライカムは、近くであれば行くと楽しいが遠いので年に1回も行かない 行くなら小禄のイオン ゆいレールもある