「やっぱりステーキ」 お手頃らしい | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

肉は好きじゃないですが

  脂身きらいなので、硬くてもオージービーフ

  がいいが、無いなら、USでも仕方ない

 

行くならどこかということで調べました

 

ジャッキーステーキハウス

 35年ぶりに行くが、場所確認しただけ

 

かっての場所から移転 駐車場が狭く混雑

案内のお兄ちゃんに聞いたら、昼夜混む

という

 

昔も人気ではあったが、駐車場に入れない

ほどではなく、昔の味はおぼえていて

今は感激しないと思うから

人と行く以外は行かないと思う あせるあせるあせる

 

代わりに、行ってみたい店は

知らなかったが、お手頃な店がありました

 

「やっぱりステーキ」 行ってみたい

 

1号店「やっぱりステーキ1st」は

2015年2月にOPEN。

 

以降あれよあれよと店舗数を増やし、

2016年10月に4号店となる「やっぱりステーキ4th」

が国際通りにできました。

 

「やっぱりステーキ200g(1,000円)」

 
サーロインやヒレ・リブロースなんかも200g(1,680円)
 
追加で、替え肉もできるという (替え玉みたいなもの)
 
そのうち、成分献血の後にでも行きます
 
 
義兄と、ランチブッフェ行きました
 ジモピー9割、(女性客大半)
 ナイチャー観光客1割
 台湾、韓国、白人見なかった  混んでました 

 

右、サラダばかり なので、左 魚とか多少あるが

たいした量ではない

 同じブッフェ、マイナーチェンジで6回目なので

 目新しいものはなく、余裕で選んで野菜ばかり

 

 

上のスイーツは、私は半分ほど食べ

桜色のソーメンやパンや、パスタや

小さいピザ パン など 程々でした

 

 

ガンガラーの谷 初めて入り口だけ見てきた

この入り口のカフェは自由に利用できるそうです

 

ガンガラーの谷は、数十万年前までは鍾乳洞だった

場所が崩れてできた、豊かな自然が残る亜熱帯の森。

今も発掘調査が行われ、谷の広さは約14500坪、

歩行距離は約1㎞

足を踏み入れて初めて分かる、広大な太古の世界

 

 

案内するから、事前予約制で、今日は予約満杯とのこと

いつか、夏、予約して行きたいと思います

 

道向かいの おきなわワールド

 曇天だが、台湾の観光客多く

 せっかくの旅行だからと入って行かれた

夏に来るととても快適な場所だが、

冬は暖かいだろうか ヒンヤリだろうか

想像してしまった

冬に入った記憶は無い

 

今日は、見ただけで、入らなかった

次、人を連れて、夏期間に来ると思う

(割引クーポンしっかり持って)

 

 

くら寿司 行った

  スシロー、はま寿司 と、比べて、今日は

  玉ねぎが大盛りだった気がした

 

  今、玉ねぎ安いのか、顧客満足度№1らしく

  それなりに、満足でした

 

あさりの味噌汁もうまかった  牛丼とかはダメだがいいものある

好みの種類は多くはないので、あまり食べずに済む

 
最近、ようやく、腸の調子が戻ってきたので、ほどほどに
朝は、大好きなお粥メインで過ごしています