好いた事をして暮すべきなり | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

 

コムスがレンタルできる  ちゅらまーい というサイトで

 

  名護、伊江島、今帰仁、本部 発 それぞれ

  2時間 3240  4時間 5400 

    延滞料金は、30分ごとに 1,080円

    4時間を、5時間に延長なら、5400+2160=7560

 

 例えば、伊江島で 4時間コース が、上の図

 地元のおすすめ観光ポイントを吟味しルート設定とのこと

 

 伊江島宿泊時、2人で借りたら、

 コムス買う前の試乗体験にもなるし

 いいなと、私は思う

 

宿泊は

「YYYクラブ イエ リゾート」  91年開業 26年目

 HPを見たら、1日1室限定の大変お得なプラン

 朝付 10000円 スイートルーム 【70平米】

 夜はレストランでも、色々あるようです

 最初から夜付 18400 でもいいが

 どうでしょう

 

 スタンダードツイン【26平米】 なら、 

 誕生月限定 夕朝付 8600  かなり安い

 

 どっちでもいいです

 日帰りは遠いし、 慣れた もとぶ で宿泊してもいい

 

 

TUTAYA で 名言の手帳を見ていて

 

山本常朝(じょうちょう 出家前は つねとも)さんの

言葉が気になった

 江戸時代の武士、佐賀藩士。

 『葉隠』 の口述者

 

   1659年7月30日~1719年11月21日

 

人間一生誠に纔(わづか)の事なり。

好いた事をして暮すべきなり。

夢の間の世の中に、すかぬ事ばかりして

苦を見て暮すは愚(おろか)なることなり。

この事は、悪しく聞いては害になる事故、

若き衆などへ終に語らぬ奥の手なり。

我は寝る事が好きなり。

今の境界相応に、いよいよ禁足して、

寝て暮すべしと思ふなり

 

手帳には前半部分だけ書かれていた

 

禁足とは、一定の場所から外へ出るのを禁止すること

(自分で出かけるのを禁止していても禁足かもね)

 

若い頃から好きな事だけするのも気にはなるが

年をとれば好きな事をして暮らすべきかなと

思うので、妙に心に残った

 

言われなくても人はたいてい好きに生きているが

何を好きと思うかが、人によって違うから

自分が好きな事をすればいい

 

 

私は両親が苦労して生活しているのを

若い頃から見ていて聞いていて

父親の2つ下の妹であるおばさんに

聞いたことがある

 

どうして仕事を変えたりしないのだろう

世間体というのはそれほどのものか

そんなに我慢して仕事をしているのか

 

おばさんは、答えた

本当にイヤならしないと思う

好きだからやっていると思う

だから(子供は)気にしなくてもいい

 

ある種の才能で生きてきた両親だった

生活に困ったら他に仕事を見つけただろう

ただ、その長い時間を思うと、過ぎたことだが

思いはある

 

あの仕事、好きだったのかな