月曜 沖縄 6日目 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

平日だったからか、15時頃、ランチ行けました

ランチといっても、17時まで 営業時間中はあれば出来るのです

最近、食べ過ぎだったから、この量でちょうど良いのです

 

夜、うどん  小 200 中 300  相棒は丸亀さんが好きとか

私は久しぶりに食べたが、ここでもつるつるシコシコしておいしい

キャンペーン価格なので、これだけ安ければ私は何でもいい (;^_^A

 

夜はエアコン 27℃冷房 入れました

昨夜は、29℃冷房で朝まで就寝 

エアコンなしでも過ごせるけれど、ちょっと蒸し暑い

適温に慣れるとエアコンですね

 

 

郵便局と携帯電話会社に住所変更届

 

  郵便局では、ベンツの福山ナンバーを見た

  おそらく60過ぎのご夫婦、セカンドハウスか何だろう

  

  携帯電話会社からキャンペーン案内が届いていた

 

  私のガラケーがイヤホンマイクをつけないと私の声が

  相手に聞こえない不便な電話機(故障)なので

  買替えを考えて、見に行きました

 

  3G はもう販売終了、4Gになるとのこと

  4Gの通話プランは、最低料金も1200ちょっとらしい

  今のSSより200ほど高くなるが、1件5分以内の通話無料

 

  相棒は30分以上長電話する人だが

  電話しないと全くしないので、既に無料通話が上限5000

 

  私はもっと電話しないので、かけ放題自体無用だから

  今のSS、無料通話1000円ありのプランでいい

 

  相棒の3G を私が使って、4Gは相棒が使うと

  はたして私は従来のSSプランを続けることができるのか

  もうSSはできないのであれば、1200のかけ放題なのか

 

  いずれにしても、ほんのわずかな金額なので考えるのも面倒

  近いうちに、再度、電話会社の代理店に行って

  新しい4Gは相棒、相棒のまだ新しい3Gは私

  という訳の分からない組合せでお願いしようと思ってます

 

  格安スマホにしたいけれど、相棒、小さい字が読めないので

  私だけスマホにしても仕方ないのです

 

  おそらくいつか、私はタブレット そこそこ大画面を別に購入し

  場所の制約付きで安くネットを利用すると思うが、それは相当先

  当分、屋外でネットをしようなどという事は考えてません

 

  そこまでヒマではない というか、縛られたくない

  できれば、ガラケーすら持つのはイヤだが、もうしばらくは我慢

  落ち着いたら、相棒のガラケー 4Gならスマケーというのか

  それ1つで済ませたいと思っています

 

  「スマケー」は 「スマートケータイ」の略 だそうです

  従来のテンキーでの操作とスマホのタッチパネルの操作、

  両方が出来る作りになっていること

 

  見た目は2つ折りのケータイ。

  でも中身はAndroid(アンドロイド)スマートフォン。

  だからスマートケータイ   ふーん、そうだったのか知らなかった

 

  自分がどうしたいのか、今はまだ何もわかりません

  取り敢えず、イヤホンマイクつけずに使える電話にしたいだけ

 

 

ストレスチェック結果が送付されて見ると

 (もう終わった仕事だからどうでもいいのですが)

 

 

ストレスの原因となる因子

 

  働きがい  5段階の1 (まったく無いということ)

  あなたが感じている仕事の適性  1

  職場環境によるストレス      1

  自覚的な身体的負担度      1

 

 (1は、ストレス反応が高い状態である疑いとのこと)

 

  職場の対人関係でのストレス   2

  仕事のコントロール度   4

  心理的な仕事の負担(質) 4

  心理的な仕事の負担(量) 4

 

 (まとめると、自由にできて簡単すぎてつまらない

  身体的な負担度は大きく、楽しくはないものの

  やってやれないことはないので、たいしたことではない

  一言で言うと、猿でもできる仕事だから良しとしよう)

 

 

ストレスによっておこる心身の反応

 

  活気  2

  疲労感 2

  身体愁訴 3

  イライラ感 4

  抑うつ感 5

  不安感  5

 

 (まとめると、活気も無く、疲労感はあるが、愁訴はなく

  イライラ感なく、自由にコントロールできる簡単な仕事だから

  抑うつ感も、不安感もあり得ない というもの)

 

 

ストレス反応に影響を与える他の因子

 

  上司からのサポート 2

  同僚からのサポート 2

  仕事や生活の満足度 2

  家族友人からのサポート 4

 

 (一人でしている仕事だから、サポートなど無く

  自由に工夫してるから簡単だが、満足とは程遠く

  仕事関係以外のサポートで成り立っている という意味)

 

 

「楽な仕事は自分の好きな仕事ではない」 という言葉を思い出す

 

私は、やりがいはあるものの、知識・経験・能力が追い付かず

楽に仕事をさせてもらってきたが好きな仕事ではなかった時期もある

 

やりたくても仕事が回ってこない時期もあったがそれはそれで良し

 

色々な仕事をさせてもらい、ストレスチェック結果の頃は

身体負担度がけっこうあるガテン系の仕事だったが

幸い、体力が残っていたので、何ともなくこなせた

 

そのことにいつも感謝してこれまでこられたので

とても有難いと思っています