奈良にいた10月9日(日)の夜
「寒くなりましたねえ」 とマイクロバスの運転手に
声をかけられ、そういえば、名古屋を出た8日(土)はまだ
残暑に近い暑さだった
上着は半袖シャツ1枚だった
最高25℃を切り、最低15℃を切ると、夜など寒く感じる
ようで、ようやく秋らしい
50年も前は、10月初めは、すっかり秋で寒い時期だったが
今でも半袖なのは、温暖化ということ
夜は、ノースリーブTシャツと、半袖シャツの2枚着てます
昨夜から、羽毛布団かぶって寝ています
肌掛け布団2枚では、少し夜明けが寒いくらいなので
11月初め頃は、まだこの気温に近い さほど寒くはないはず
その後は、最低10℃を切ると、足元から寒さを感じるでしょう
丸亀製麺の 「牛すき釜玉」 を2日に1回くらい食べてる
120gの牛肉をすき焼き風に甘辛い割り下で焼いた物をうどんへ投入
10月下旬までの期間限定とか
うまいことはうまい が、他に食べたいものが無いから、食べるだけで
普通に野菜炒めとかチャンプルー系が本当は食べたい
名古屋には残念ながら無いので、自分で作ればいいが
ガステーブルも無い今は、夢のまた夢
なので、早く沖縄でまともな食事をしたい
と、ずぅーーーーと、思っています
といっても、食堂だから、作る人によって味はかなり変わるし
安定のおいしさというのは有り得ないはずだから
単なる錯覚だろうが、沖縄の食事のうまさというのは
外食チェーンなら同じまずさかも知れないが
平均的な食堂では、かなりうまいと、私は思っている
(おそらく、わずかな差だろうし、個人の好みだろうが
うまいものはうまいのです)
沖縄離島ブログ 見ていたら
とにもかくにも「請福ゆず」はだまされたと思って一度は買って飲んでみてください。
特に柑橘系サワーが好きな人なら、きっと満足できると思います。
請福以外のほかの泡盛メーカーのものはイマイチなので、
必ず「請福ゆず」を探して買いましょう!
とある
口当たりが抜群に良い、二日酔いしない。世の中にこんな美味しい飲み物が有ったんだ。
こんなレビューが書いてあると、飲めないお酒も飲んでみたくなる
アマゾンで2000円以上なら送料無料なので
2本注文
請福酒造の泡盛仕込みリキュール。
国産ゆずに沖縄県産シークヮーサを使用したゆずリキュール。
さわやかな味わい
甘すぎないというが、本当だろうかと、半分疑問
買えばわかるということで、注文しました
1本は人にあげよう