デスクヒーター | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

30年近く前のデスクヒーター DR2450H

遠赤ヒーター 松下電工

ほとんど使わず箱にしまったまま

 

足だけの暖房より部屋全体を暖めていたから

 

沖縄では、ちょうどいい暖房器具のはず

 

使おうか、2009年製の新製品買おうか迷ってる

 

         新 2009    旧 30年近く前

デザイン      △          〇

機能         〇          〇

償却(購入・維持)  12年

安全         〇          〇と思う

 

償却の計算は、以下

 (新)165W (旧)250W  1kWh@27円換算で

        1日8時間x30日

    1069円  1620円   月550円の差

 新製品 @12000 は 22か月で償却(12000÷550)

 年2.5か月使うとしたら、9年で償却 実際は12年だろう

 

電化製品は古いと心配もあるが、リコール品とは違う

 

2009年製が今も新製品というのは、需要が少ないから

 

機能的にも何も変わっていないし、今後も期待はできない

 

そして、 30年近く前のものが、とても快適でデザインも好き

 

電気代が安い内地でさえ、気にしてた性格だから

電気代が3割近く高い沖縄で使うか

 

電気代なんて、実はおそろしく安いのだが、今さら

昔の思い込みは変えにくい

 

使うかどうかすらわからない  住んでないから

 

なんていうことを、今日は考えていました