ウインドウズアップデート というのは
Windows10 が定期的に更新されることで
昨夜、何気なく、設定を見てみたら
深夜3:30 にアップデートする予定となっている
つい最近、夜通し、PCをつけてウィルス対策ソフトのスキャン
してたことがあるから、深夜はPCがついてるものと勝手に
判断されて、深夜3:30にPCがついてなかったら、その先で
というスケジュールの意味
仕方ないから、手動でアップデート始めたら、思いのほか
時間のかかるアップデートで
昨夜11時過ぎに寝て、今朝4時過ぎに起きたら、まだ終わってない
夜中、1度起きて、マウスで確認したりして、
PCをさわって、PCのスリープになる時間を、
3時間から4時間に変更しておいたから
何とか明け方にはアップデート終了できた
エッジというブラウザーに新機能を追加したようで、
ヒント画面が出るがまだ内容は見ていない
あまり興味もない
こうして、定期的に、Windows10は、
ユーザーに時間をかけさせてアップデートするので、
時々は、相当長い時間、PCを立ち上げっぱなし
にしておかないと、アップデートができないことになる ということ
何かしらダウンロードといって、PCに新プログラムを取り込むから
その後は、再起動といって、PCに認識させる作業がある
これが、けっこうまた、今回は思いのほか時間がかかった
それが終わったらようやく、新しい機能が追加されて終了
もし、アップデートしてなかったら、
いつまでもPCは待っているから
いつかはしないといけないもの
まぁ、どうしても以外は、急がなくてもいいんだけど
今回は、どうしてもではないもののような気がした
以上