沖縄の海を感じる素敵な歌 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

 

 

 

だいこんの花 というブッフェ主体の野菜メインの琉球&和食の店で

2012年頃だったか、お盆のような木製のトレーに直接

好きな野菜とか入れていた相棒

 

どっちでもいいのに、間違ってると思ったのか、

大きな声でまちがったと言ったら、

そばの小学2・3年くらいの女の子2人連れの1人が、

大丈夫ですよ。これもきちんと洗ってありますから」 と

顔を見ると、沖縄っぽいところがまったくなく、

ナイチャーの可愛い子に見えた

沖縄のエキゾチックさがないという意味

  私は見慣れた内地風の可愛い子

 

オーナーの子なのだろう

 

あれっ、この店はナイチャーの店か、琉球料理も半分あるがと

それにしては、「大丈夫」 というのは、沖縄で何度も聞く言葉で

内地でこの言葉を聞くと、思わず相手の顔を見てしまう

沖縄の人かなと

 

 

2015年、auの広告で、三太郎 以下ブログの引用です

 

今やっているauのCMがなんだかちょっと新しい感じで面白いです。
 桃太郎と浦島太郎と金太郎という、おとぎ話に出てくる3人の「太郎」が友達だという設定で、それぞれ、松田翔太さんと桐谷健太さんと濱田岳さんが演じていますが、auと英雄をかけて、3人の太郎はそれぞれ英雄としてえがかれていますが、どこか自由ですっとぼけています。
 
 このCMのポスターが駅とかに貼ってありましたが、そこにあったキャッチコピーがなかなか面白かったのです。
 桃太郎は「桃太郎でよかった」と自己肯定していて、
 浦島太郎は「浦島太郎でいいのか?」と疑問を感じていて、
 金太郎にいたっては
「ほかの太郎がよかった」と自己否定しているのです。

 

動画見て、そんなことを思い出しました

 

jimama  ワガママ の方言だとか  歌手の名前

 

 

BMWのおじさん 78と思うけど、ふさふさ頭 60前に見える

お昼に電話あり、植毛の質問

issaのような芸能人は100万以上できれいにしてるらしいとしか私は知らない

 

おじさん、ふさふさのはずなのに、それ以上、もてたら

金銭面がややこしい話になる心配をしておいた