送ってから、1か月経っているが、顔を合わせた人から、お礼を言われた ハレクラニ100万以上の人は、初めてで甘いのに驚いたという 下から2番目だよ と言ったら、高いのはどんな味と聞くので 食べたことが無い と言ったら、笑っていた
高いの、送ってあげることはあるが、自分で食べたことは無いのです 彼にも、高いのと安いのを、2箱送ってあげたいが、律儀にお返ししたがる人で さらにマジ金欠の人なので、こちらが気を使ってしまう 最高が大好きなので、うちより少し収入あっても足りないのです 私は、お返しなんていらないから、気軽に送れる先が好き
最高 36.6℃ 13:08 名古屋 32.9℃ 12:12 那覇 最低 27.2℃ 05:29 名古屋 27.8℃ 14:01 那覇(雨のせい)
名古屋 建物内なので、去年より暑く感じなかった 今年からの遮光カーテンの効果が大きい 劇的と言ってもいい 最高32℃いかない作業室内温度 去年と同じだがなんとかなりそう 名古屋も気象庁データではないが、昼過ぎ、少し雨降ってました
昔、20万円で遮熱できるガラスを考えたことがある 2部屋分 最新式の Low-E複層ガラス (ロウイーふくそうがらす)
3分考えて、20万使わずに エアコンの電気代アップ分との比較を考えたら 20万円は常時いる居間なら安いが、日中はあまりいない部屋だったので、 引戸でその時間だけ日射しを防ぐ気になった
私は、住んでいないから、まだそれでいいのかもわからない 網戸にしても、網が荒いので、小さな虫が入るから網目を交換したい 今の網戸では、風通し良くもできない しかし、エアコンですませるのが、1番かなと思うようになったのは 湿気が外から入るから
名古屋 室内は51%とか、妙に低い 夜の外は、ちょっとベタッとして、気象庁データは64% 那覇の78%より低い 風があるかないかで、湿気は飛ぶが、いつ吹くかわからない風は待てないので 閉めきってエアコンに頼るだろう (私は今はエアコン使えないから無いが)
先日、2袋だけ試し購入して様子見ているのは 屋外作業で、右親指の爪の中に内出血跡が今見えていて どうりで、爪が痛いなと思った
100均の安い手袋で、力を入れて作業したので、ムリしたみたい 数百円x4袋としても、2000くらいで、こんな内出血しなくて済むなら 私は安いなあと思う
気に入らなかった時に、それ、捨てる分類が無いから、よく考えて購入しないと 処分に少し困るか、費用がかかる
そんなどうでもいいことを、今日は考えていました
大昔、おじさんは、週刊朝日 など、新聞の週刊誌を全て読んでいた 購入していたのか、各紙 新聞配達していたからもらっていたのかは知らないが 週刊誌が 5種類以上はあり、新聞も、4紙はあったはず
そういう環境がいいなとは思ったが、うちは普通に 1紙で週刊誌無し
今は新聞読まない人が普通の時代だが、大昔は情報が無いから TVだけでは不足するし、新聞さらに週刊誌の力は大きかった気がする
ろくでもない記事も多い最近の週刊誌、数百円を 1年買ったらいくらか そんなことを考えていた今日でした
読める時間があるから、考えるのであって、自営でなく、普通に働いていたら 週刊誌読む時間は無いはず
サンデー毎日、健康なら、他に考えることもないから、週刊誌読むかなと、私は思うが それはその時にならないとわからないから、今はまだ想像するだけです
|