暑いけど エアコンの中 なので わからない | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

7月20日までの最高気温を比較すると

35℃に時々達する名古屋が暑い

 

その暑い時間帯だけ、凌げば何とかなるというのが内地

 

沖縄に数日いると、1日の気温差がないのがわかる

エアコンが当り前の世界 と思うが

夜7時過ぎないとエアコンをつけないお約束 の家がある

 

勉強を扇風機でする小学生、外でする中学生

内地より3割高い電気代を親が気にするのは当然

実際は、冬より数千円高くなるだけだが

1年の半分以上を冷房が必要なので、気になるはず

 

私は、沖縄では、エアコンにいないとやってられないと思う

夜は、29℃に設定して、8時間ほどずっと寝ています

肌かけ布団はなし

冷気が直接身体の上を通っていくので、充分快適で、今は扇風機なし

 

昼は室内、上半身裸でサーキュレーターを当てているので

設定を28℃でもいいのだけれど

相棒がきちんと服を着ているので

26℃や27℃にしています   私は少し寒いです

 

今日、義兄宅のエアコン設置でした

自動お掃除ロボットがあるので

エアコンの前面は開けないでという説明あり

 

センサーが人の不在を感知するというが

ベッドで寝ているのも感知できるのかは、ちょっと疑問

 

フタを開けてまたボタンがあるという、そのメニューの多さに驚き

私は説明書を少ししか読まなかったので

においボタンなど理解していない

自動で内部清掃するらしいが、どれほどちがうかなとも思う

 

「簡単」 と言って細かいところを知らずに使うであろう

そういう使い方でも充分なのがパナの良さかと思う

 

今日の電気代とか表示できない など

何でも知りたい人向きではないが

適当に使っていても何とかなるんじゃないか というのがパナの良さ

 

今日の朝食 おんなの駅のドラゴン赤 と ミニマンゴー ヨーグルト

ミニマンゴー しっかり甘い タネは左端の薄い部分だけ

これほどお得なマンゴーは無いが、内地に発送すると完熟しすぎる心配がある

 

安いマンゴーでいいよ という話は、よく聞くが

3日後にどうなっているか

それはわからないから、安全策で

JAのしっかりしたちょっとかためのマンゴーを送るのが、私の常識

 

サンエーや他のスーパーでいかに安くても、熟しすぎが心配で送れない

 

でも、よく知っている人向けであれば

ミニマンゴーでもいいかなと思うようになった

本来のマンゴーと、熟しすぎのマンゴーの違いがわかっていればいいからである

 

そして、おんなの駅では、きれいなミニマンゴーがけっこうな数、ある

他の道の駅や、JAでは、立派なミニマンゴーを見かけることが少なかった

 

ふと、安く欲しいという数人に、ミニマンゴーを送ろうかなと思うようになった

 

何人か自分が支払うから送って欲しいという人もいるし

特価の訳あり商品でも、バラ売りの安いのでも

ミニマンゴーの安さと量にはかなわないのである

 

 

鶴小(ちるぐぁー)で、野菜チャンプルー定食(右)と、野菜そば(左)

 

もやし中心の野菜炒めだが、味がいいのは

ダシをしっかりとってるからかと思うようになった

  この点が内地との違い

 

お昼に、クルクル寿司で冷し中華を食べたから、野菜そばで満腹

 

夜の商売に出かける前の夕食 沖縄そば

 60過ぎの女性 見ました

髪型が沖縄風なので、沖縄の方かなと、服装も派手でした

 

りうぼうスーパーで、ゴールドバレルパイン @1059

食べたいと思ったが

博多通りもん も 一口ういろう も あるから

ガマンして 要するに、甘いもの多すぎ生活です

 

いつかは食べたい

 

「日本で1番早い新米 出来ました」 と表示され

石垣島のひとめぼれと 沖縄のどこかの新米 りうぼうスーパーで売ってました

来月、お盆はお米が沢山届く

 

うちは、マンゴーの抽選で、沖縄のお米 5kg が 2袋当たった

知人にあげたが、これは去年のお米だったんだと今気づいた