レディース ソーラー電波時計 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

女性向け 電波時計で電池交換不要(ソーラー)で調べてみた

 

シチズンウィッカ 、ソーラー・電波 見てみました

アマゾン の価格です 変動します 定価よりは安い 最新モデル

薄くて小さいようです 軽いと想像します  ケース厚 7.5mm

 

この下は、数日前に見たカシオとシチズンですが

上のとは、見た目がだいぶん違いますね

 

仮に、文字盤の数字がきちんと表示されているのが好みなら

右端のシチズンレグノ

 

ケースの厚みが、3つの中では、薄い 重さは中間

左端のカシオは、月日が表示され、真ん中のカシオは日付表示

 

私の好みは、ケースの厚みが薄く、軽い、ソーラー電波時計

なので、3つから選べば、真ん中が軽いが、デザインが旧式っぽい

新しい雰囲気なら、左端かなあ (現物見ないとわからないですね)

 

男性用では、もっと機能や表示が豊富で、軽い・薄いのがある

から、あえてレディースを使う理由は無いが・・・

 

私がソーラーかつ電波時計が好きな理由は

電池交換の手間がなく、いつも時間が正確な事につきる

 

サンデー毎日なら、特に沖縄なら時間が正確である必要は無いだろうが

電池交換の手間は無い方が簡単な気はする

 

高齢な父親が、どっか行きたいなと口癖らしいが

どこへ行くわけでもないのに、腕時計をはめて

食事時間を気にしているのか、現役時代そのままな様子を思い出す

 

時計なんて、沖縄では必要ないんじゃないかと思ったりする

たまに使うなら、ソーラー電波かなあ

 

 

昨日は、最高 34.3℃ 今日は、30.2℃

昨日は会う人何人も暑いですね 今日は何も言われず

チリーパッドと旧式のアイスタオルの効果で、暑さはあまり感じない

チリーパッドは、分厚すぎるので、保冷剤を巻いたらちょうど良さそう

まだ、保冷剤を巻くほど暑さを感じていないので、30分ほどで交換してる

 

作業をセーブしているので、暑くても何でも、今は平気

真剣にするほどの作業量でもなく、ほどほどでちょうどよい分量なので

昨年までのように、頑張らないのが、今年の考え方です

 

作業環境が暑くなってきて、無理していいことは何もないから、

自衛の為に、セーブしております

 

室内で熱中症になる人が殆どだそうですから、無理せずエアコンで

涼んでください

 

私は、普段よりよく寝て、この夏を乗り切るつもりです