銭湯に行こうかな | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

明日、日曜日は天気が曇りなので、今日の土曜日が桜を見るチャンスでした

昼からスーパーへ出かけたら、お年寄りを沢山見ました

 

自分も年寄りだけど、どこからこんなにお年寄りが集まるのだろうと思うほど多かった

天気が良くて、桜を見るためだったのかも知れない

 

近所の桜は、白っぽくて、「あ、桜か」 で終わってしまうが

山崎川の覚王山よりの、あの場所はキレイなピンク色

(だった気がする 今 写真見てないが)

 

ピンクの桜 多少 山桜っぽいのしか興味が無いので

明日、よほど天気が良くなければ、出かけません

 

桜は、ちょっともの悲しい記憶があるので、ワクワクするというものではなく

あえて見に行くほど楽しいものではなく、銀杏のキレイな黄色の方が好きです

 

去年と今年の夏の暑さ 少しグラフの形がちがう

2015年、6月から暑く、8月も前年より暑かった

2014年、6月は涼しかった、9月まで暑かった  と見ています

 (単なるデータなので、実際の気温とは違う  発電の自家消費も未計算です)

 

 

売電は、平均6000くらい  自家消費すれば減るので、必要の半分くらい

買電(青)と売電(黄緑)が、同じくらい なのだろう

例年、同じ位の電気使用量としたら、発電効率の低下具合がわかるかも (わからないが)

 

 

さらに前年も表示してみたが、乱高下がありすぎて、よくわからない

自然に暮らしているから、暑い時は暑いで、寒い時はどうしてるんだろう

電気代が最も高い県ですが、暖房はほぼいらないので何とかなるのでしょう

 

いつもながら、頭の中と現実の世界が違っているので、

読んでいる人には

何が何だかわからないかも知れませんが、

空想の世界に生きているロマンチスト

と思ってもらうと、ほぼ正解でしょう

 

昼、スパゲッティを作って、2.5人前食べ、

2時間半、椅子でうたた寝して

夜8時すぎになっていて、それから日記を書いてました

 

桜見るなら、天気予報を前日に確認すべきだったが、まぁ、いいさ

 

明日は、名駅でビックカメラでも行って、MAXBOX40 がどんなものか

見てみたい気がします が、それは3週間先にします

 

なので、明日は銭湯に朝から行って、1日のんびり過ごすつもりです