例えば、飲み会に遅れて参加するシーン。
先に飲み会へ参加している友達に電話。
「ごめん、ごめん、仕事が急に残業になってよ、今から来るよー」
沖縄の言葉で、今から来るよ = 今から行くよ
本人が行く場合でも、今から来るよ
これ、ぼんやり聞き流してると、意味がわからないのです
あれっ、どういう意味 来るの? 行くの? 誰が?
直接言われたことは無く、話してるのを聞いていて
変だなと思ったことはありますが、状況を理解してないし
先日、献血の時、洋画を見ていて、I'm coming
アイムカミング
と、はっきり聞こえたので、沖縄の言葉も、もしかしたら
英語を日本語にしたのではないか ? と、思ったのです
シャワーを浴びていて、タオルがない! と叫んだら、友達が
アイムカミング と言って、持って行ったのです
I'm coming (アイムカミング) は
「これから行くよ」 (あなたのところに向かうよ)という意味です。
「行く」というと、日本語では go を使いそうですが、
I'm goingというとどこか別の場所に行くということになってしまいます。
あなたのところに「来る」ということで I'm coming を使います。
だそうです
わかったような、わからないような 英語も慣れかな