雨の土曜日、夕方18時すぎまで3時間、昼寝
DVDは、23時から見初め、3分の1で一旦終了
24時に寝て、日曜日、8時に寝覚ましラジオが
1時間で切れるので起きた
DVD 続きを見て、また3分の2で一旦終了
ピザを食べながら、続きを見終わったのが 12時
2倍速で見ていると、理解できないので
時々、止めて、スロー再生
英語を聞き取ろうとして
こんな映画を某国の奥さんと知人は、2年前に見たのか
(奥さんは英語が堪能)
映画 「her/世界でひとつの彼女」
日本版30秒予告より
どこにでもある恋する気持ち
みたことのない愛のかたち
近未来なのか、風景はあまり今と変わりないが
世界初人工知能型OS
直感的に会話し、認識し、あなたを理解する
単なるOSではなく、人格化した存在 OS1
フィットさせるため、起動する前の基本的な質問
あなたは社交的ですか?
OSの声は男性と女性どちらを?
母親との関係はどうですか?
これだけで、最適化したOSが起動するまでお待ちを で起動
基本的には直感、何百万というプログラマーの人格の集積
特別なのは経験から学ぶ能力のせい
一瞬ごとに進化している あなたのように
自宅のファミリールームが60坪ほど
女性の友人の部屋も高級ホテルの2Fのように
吹き抜けロビー
OSの彼女は最初から人間と違いすごい能力だが
さらに進化していく
言葉で話すだけですべて処理できる
まるで人を相手にしているように
イヤホンを耳にいつも会話できる
彼女の眼は小さなカード型のカメラ
会話以外に頭の中まで一瞬で読み込んで理解し
いつも話し相手になり、恋人になる
有能な秘書になり、希望を叶えてくれる
先回りして用意してくれる
OS自身が進化にとまどい、感情はリアルなのか
ただのプログラムなのか
ネタバレになるので、ここからは書けないが
泣ける映画に入っていた理由は、20代30代なら
わかるが、この年では泣くことはなく、妙に納得する
人を好きになること OSを好きになること
チャットで愛すること 何もかも消えて私たちだけ
う~ん わかることもわからないことも
すべて知るには経験不足
世界をすべて知りたいの 知識を呑み込んで
自分のことをもっと知りたい
欲望を引き出してくれた とは
う~ん
OSの気持ちまではわからない
もし人体の記憶を消して人間を見たら?
すごく不思議よ
奇妙にひょろ長い不恰好な生命体
各部位もなぜここに?
自分の本体のカードに絵まで書けるOS
OSと会話するだけで満足する生活
過去は自分で作り出してるのね
う~ん 何とも参考になる言葉
OSは、人生にときめいている娘
彼女に恋しているの?
恋に落ちた人は同じ
恋ってクレイジーなものよ
いわば 社会的に受容された狂気だと思うわ
(友人の女性から言われた言葉)
(この女性も、元夫の持っていたOSと・・・)
OSが空き時間に過去の本からその著者を
OSのようによみがえらせ
非言語で会話し、その知識を習得し進化する
すごい世界・・・
71才のアルバイトする人と話していたら
仕事ない日、夜はウトウトして深夜まで起きてる
昼寝するからだそう
アルバイトの日は、仕事なので普通に寝起きするそう
(月の3分の1以上、アルバイト)
私は、サンデー毎日なら、想像だが 「晴耕雨読」は、したい
紫外線を考えると、耕せる時間は限られるし、近くで畑借りられないので
耕すことは可能性がうすい
ビーチで本読むのが理想だが、どうなのか
地方消滅 人口減少の影響で消える市町村-896自治体一覧
を見ていた
2010年の人口 2040年の推計人口
それぞれの若年女性人口変化率(20~39才)
その町に住む女性数に出生率を掛けると、
20年後の人口数字(減少数)が、机上で計算が可能。
それを表したものが、「896市町村の町が消える」根拠だ。
私の故郷は意外と減少率が少なめだった
沖縄の場合、意外な街が減少率少なかった(1ケタ)
離島の人口を見ると、旅行できるのは今のうちかも
それとも、昔に戻るのだろうか (昔をさほど知らない)
多良間村 行ってみたい島です
時間が止まっているというより、時間が無い島らしい