まだ2回ですが、使えてます
パッキンの外し方が最初は難しかったが
1時間も練習していたら、何とかなるようになり
水洗いしていたら外れるようになり
なによりも、山善のように上下があるわけでなく
どっちを上にしても液漏れはなさそうなので
とにかくついていれば良いから楽じゃないか
人参(薄切り)、キャベツ、豆苗、ブルーベリー冷凍
マンゴー冷凍 豆乳か牛乳 これだけでジュース
冷凍フルーツは少しで甘いので控えめにしてます
飲み物にジュース(といっても豆乳か牛乳が半分)は
朝にはなかなか快適
短時間でサッと洗って出かけられるほど慣れてないが
うまくいけば、これで野菜不足や朝食代りになるかも
家電量販店 見て来ました
興味を持ったのは
ウェアラブルカメラ
パナソニック 耳の横に小型カメラで撮影
棒の先に取り付ければ、水の中も撮影できる
(見えないところも撮影できる)
自分の見たままを撮影したら楽しいだろうか
2万円代だったか、妙に安かった
全自動ディーガ 発売して1年ほどたっている(2015年5月発売)
予約しなくていい
最初にチャンネルを設定するだけ
チャンネルを選ぶだけで、あとはすべて自動で録画できるため、
番組ごとに予約することなく、見逃した番組も録り逃した番組も、
過去にさかのぼって再生できます。
10チャンネル 21日間 13万円台
6チャンネル 36日間 10万円台
6チャンネル 16日間 6万円台
消さなくていい
ハードディスク容量がいっぱいになるとディーガが
自動で古い番組から消去してくれます。
私が、TVを見るだろうか
高圧洗浄機 ケルヒャー
会社で数人、メーカーは知らないが持ってる人は
持ってるけど使わない人が多い
自分は、はたして使うだろうか
そう考えるから、サンデー毎日にならないと買えない
静音タイプが発売されているらしく、いいなと思うが
従来品ですら使ったことが無いので、音の比較もできない
私が掃除などするだろうか
と考えると、購入は夢物語だろうか