目覚ましの音 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

目覚ましの音は何にしてる? ブログネタ:目覚ましの音は何にしてる? 参加中
本文はここから

今は手放して手元にないが、別宅と義兄宅にある2つの目覚まし時計がお気に入り
1つは、カッコウやウグイスなど何種類か選べたりランダム選択の時計
要するにトリのメロディ
1つは、数種類の曲のメロディが選択できる時計

今使っているのは、普通の味気ない目覚ましだが、ラジオも併用してる
1時間で自動的に切れるので、手間が無い 充電池
半分寝ぼけながら、休みの日はずっと聞いてる

最近、不思議だなと思ったのは、目覚ましを使わずに
毎朝起きている人のこと
ウソじゃないかなと思ったりもしたが、よく考えると
私の父親もたしか目覚ましなど持ってなかったので
目覚ましなしでも起きられる人はいるのだろうと
思うようになりました

父親、昔の人なので、目覚まし持ってなくて当り前と思ってましたが
いかにうちが前時代的な家だったか
今にして思えば世間に当り前にあるものが無かったり
無くてもいいものがあったり、妙な家でした

今日は初雪、氷点下に下がって、朝 9cmの積雪でした
夕方帰る頃には、もうどこもすっかり溶けて跡形もない
あと1回くらい降ったらもう雪は終りの名古屋です

何人から聞かれたかわからない質問は
雪降ったらどうやって来るの?

いつも通り
歩いてはこないですよ

滑らないですか?

滑りながら来ますよ

実際、転びそうになることもたまにあるが
いまだに転んだことはただ1回、ガードレールにぶつけて
その時は雪も何もなく、ただ寝ぼけていただけ
雪でスリップしても何とか立ってるスピードしか出さないから

今日は安売りでも見に行こう
お客さんが少ないはずだから、安売りも早いだろう