本を読んでいたら、タイは誕生日の曜日で色が決まっているらしい
タイの曜日仏陀(仏像)―あなたの誕生曜日は?
仏教国として知られるタイでは自分の生まれた曜日を大切にする
(重要視する)という文化・習慣がある。
一般の寺院内でもそれぞれの曜日にちなんだ仏陀(仏像)が並べて
安置されている光景が見受けられ、人々は自分の生まれ曜日の仏陀も一緒に拝む。
曜日ごとの仏陀(仏像)は、インドの古代宗教バラモン教の占星術にある
9人の神様がルーツ(起源)だと言われている。
8体が曜日ごとの仏陀で、もう1体が日々(毎日)の仏陀とされている。
※水曜日のみ昼と夜の2体に区別。
日本では血液型占いや12星座占いなどがよく知られるポピュラーなものだが、
タイ人は(それと似たような感覚で)誕生曜日占いをする。
調べてみました 私はオレンジ、相棒は青色
曜日の数字とか守護方角とかは何か調べてません
木曜日の色 オレンジ (私)
曜日の数字 19
守護方角 西
守護動物 鼠(ネズミ)
金曜日の色 青色 (相棒)
曜日の数字 21
守護方角 北
守護動物 土竜(モグラ)
本日、日曜日 朝8時起床
軽く朝食、9時半 銭湯入店
男湯は、定年過ぎの人がパラパラ
1時間も過ぎると、わずかに若い人も来ました
日経新聞と中日新聞 バス事故の記事を読む
大学入試センター試験の解答紙面が多い日で
読む記事が少なかった
お昼 帰宅 返却予定の本を読む
タイの誕生日占いカラーに興味持つ
3時頃、図書館へ返却と予約本受取
サラダバーの店で遅いランチ
ブロンコハンバーグL @777
ランチサラダバー @388
ドリンクバーは無料券(@194) 合計 1165
このハンバーグは、ビーフ100%ではないので
合い挽きなんだろう
廃棄業者が肥料にするといって適当に保管した
期限切れを市場へ再販売した記事が
ニュースになっているが、安いのは何かあると
気にはなるが、ここでお腹が痛くなったことはないし
今日も割安でおいしかった 夜はちと高い