2014年 熊本県民人気コンテスト金賞 おてもやん
半額なので購入 肥後もっこすのうまかもん
熊本民謡「おてもやん」
肥後の代表的な民謡、<おても>というのは
肥後の若い女性の通称で、明治の終わりごろに実在した人物
今では、チークを塗りすぎた、ほっぺの赤い人気者の女性を
「おてもやん」と言ったりします
粒あんとミルクカスタードクリーム
私的には和菓子興味ないが、相棒の評価はあんがおいしい
27(日) 伊勢神宮 参拝 空いてました
近鉄急行 1:24の特急と、1:44の急行 差はわずか20分
特急料金は(ほぼ同額なので) 約倍 @1450で急行なら行ける
8:30に家を出て、夕方5時過ぎには名古屋に戻って来ました
終点 五十鈴川駅まで電車で行くと、内宮まで2km弱 歩く
1つ手前の宇治山田駅で降りるのは、市内バスが出てるから
市内バスは、伊勢市駅から外宮などぐるぐる回って内宮へ
以前から1度泊まりたかった神宮会館の前を通って内宮
バス代 @430 急行電車と比べて高い田舎のバス
次、バス乗るなら、神宮会館前で降りて @340 内宮まで歩くはず
わずか300mで @90 だから、下車する人が多いのだろうか
神宮会館に泊まれば、早朝5時から特別に内宮を案内してもらえる
それを目的に泊まりたいと以前から思っています
相棒は興味ない というので、一人で泊まる その日はいつか
遷宮からわずか2年で宇治橋は白さがなく灰色っぽい
伊勢うどん、赤福、真珠貝の干物、あっぱ貝 食べました
真珠漬けを、宇治山田駅で買うつもりが、帰りは五十鈴川駅
そこでは売ってなくて、また今度
名古屋駅の江南で、ラーメンセット(餃子、ラーメン、炒飯)
ごく普通のラーメン 以前の感動はもう無い
何かが昔と確実に違う
最近の食事
チャーシューで有名な別の店のラーメン 「新谷」がまだ
全体的にはうまい気がした
タイの焼きそば パッタイ
ベトナム料理
ベトナムライス
ステーキ丼 海鮮丼
近鉄電車は、週末フリーパス @4100
金土日か、土日月 の3日を指定する切符があるらしい
新春全線フリーパス というのを @4100 購入
これは12/30~1/末 までの限定利用だから
1月9~11日の3連休に大阪方面へ毎日出かけるつもりです
急行で片道 3時間もかけて、現地 6時間滞在
朝9時に出て、夜9時に帰宅する を、3日続けられるか
泊まって見たいものが、まだ無いのです
滞在するように旅行できたらいいなと思います
気楽に気ままに旅行 という意味
そして、もし気に入ったところがあれば、泊まるか
週末フリーパスを、日にち指定して購入するか
普通に行くか
MUSIC ON! TV (エムオン!) 見てます
なかなかいいです
アナログTVで端が切れても音楽なら問題なし
相棒が、TV好きだからっ見てる
チャンネル選択権はなく、今はブルースリー
私は映画見たことが殆どないが
相棒は上映時に映画館で見てたとか
これから多少、TV見るようになるかも知れません
そうしたら、PC時間が減り、引きこもりは同じ
どちらがいいか知りませんが、眼にはTVが良さそう