ありんくりん 文化の日 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

 
先日の夕食、鮭グラタンなんとか @1280

ウニ豆は酒のつまみには良いそうだ
飲み物なしで食べると、喉が詰まる
次もし食べるなら、カレー豆です

ラム酒 イエサンタマリア 変わったお酒らしい

3人にあげたけれど、強烈なんだろうなとはわかるが
結局、香りすらわからない
  飲めるお酒らしいが 癖があるってわからんわ

いつか、サンデー毎日になって
仕事しなくて良くなったら飲んでみたい気もする

カクテルとかじゃなくて、少しだけそのまま
レーズンを漬けて、ラムレーズンとか
飲み物に入れて飲むとか (夢やね)

世界の四大スピリッツとは
「ジン」「ウオッカ」「ラム」「テキーラ」

スピリッツとは蒸溜酒全般を指す名称です。
ですから、広い意味で捉えればウイスキーやブランデーなども
このカテゴリーに入りますが、通常はそれ以外 だそうです

寿がきやラーメン 食べました
大盛りでがっかりした先月 なので 普通盛り @300
 
まあまあ の量 先月は何かの間違いだったのだろうか

隣は槌屋の栗きんとん 槌屋のは初めて食べました
久しぶりに食べると、おいしい

説明文に
フランスワインの葡萄畑と同じように栗も
「一山越えると味が変わる」と言うほど土壌を選びます

ということは、産地のちがいなどで、
おいしいと思っても同じ味を期待するのはムリなのだろうな

恵那の栗だけを使うという店も、そんなことはないよと
事情通の知人が教えてくれるほどなので、これからも
お店で購入する以外は期待しない 特に通販は期待しない


思い出のマーニー 本
 
ね、おねがい。約束して。
あなたも、あたしのこと、だれにも話さないって。
ね、永久に、話さないって。

ええ、話さないわ。だれにも、永久に!


こういう会話が、禁じられた遊び とかの副題が
最初つけられた理由なのだろうなと
ちょっとちがう気がするので、採用されなくて良かったが

絵本まで借りてきました
 
これは、マーニーいわく、おねまきだそうですが
アンナには、ドレスに見えたのです

絵コンテの端に、色気を とか書いてありました
先日の展示会で見た絵