田舎の帰り道、夜 6時頃、外でタバコを吸ってる
同級生、表札から帰ってきてるのは知ってた
通り道だったので、両手を振った
10秒以上、誰だかわからない様子
そんなに私は風貌が変わったのか
彼は昔の特徴のまま、色つやも良かった
8月が誕生月という
朝6時に出て、夜10時帰宅 お腹は空くが家で食べる
という 15年前から両親と一人娘と同居
専門があるので、定年後は、もっと近くで働くかもしれない
両親 94、91 と聞いて驚く 足は悪くなったが元気とか
一人娘が同居、近くで勤めているが、将来結婚したら
どこへ行くかはわからないとか
車で、休日に買い出しして、平日は買い物には行かないとか
そういう生活なら、田舎でも生活できるかもと感じた
ただし、料理ができなければいけないわけだ
一人娘が料理してくれるのだろう
エジプトのパピルスに描かれた絵をお土産にくれた人
うちの居間にずっと飾ってあります
実家に、おじさんの絵(二科展入選作ではないが)
が飾ってあって、なかなか素晴らしい絵だなと感じました
親が持っていけと私に言った上高地の絵もいいけど
それより数段上の絵でした (趣味の問題か)
沢山飾ってあって、その中から 母親が選んだそうです
母親が、私の定年後はどうするのか と聞くので
こちらが聞きたい 私はどうしたらいいのか
と聞いたら、いつもの話と同じでした
兄弟のことはあまり言わないので、ベッドの配置が
変わっていた気がするが、あまり聞くのも悪いのかもと
帰ってきてから思いました
フランスベッドのマッサージ機でリクライニングさせ
足と腰を中心に30分以上もマッサージしていると
高級機種はなかなかいいのじゃないかなと思います
親の身長に合わせてあるから、調整しないので
窮屈はあっても、マッサージしながら見る狭い庭の木も
なかなか風情があって、外からの風も心地よい5月でした
名駅で、ゴンゴラン シェリエ というパン屋さんが先月オープン
持ち帰りは1人5個まで といって、行列だったので
並んで購入 余分に買ったので、ティーを注文し、奥の
イートインで数個食べました
クロワッサン @180
クイニーアマン @240
カレーパン @220
フォカッチャ イカスミトマト @340
パンオゾリーブ @200
トラディション(バゲット) @300
バニラスコーン @210
フィナンシュプレーン @200 @2190
パンはキライな私ですが、試しに買いました
Sティー @300
フィナンシュプレーン カレーパン クロワッサン
イートインは広くて、8時過ぎだったせいか
人があまりいませんでした 行列は持ち帰りが多い
どのパンも一般的な店の味とちょっとちがう
それがおいしいかというと、どっちでもないほど
私はパンが好きでないので、参考にしないで下さい
2017年4月 JRゲートタワー開業
地上46階、地下6階
15Fまでの各階でJRセントラルタワーズと接続というから
一体感がある広い空間ができる
1F バスターミナル
2~8F 高島屋
9~11F ヨドバシカメラ
12~13F レストラン
18~24F JRゲートタワーホテル
26~44F オフィス
その時、私は名古屋にはいないが、いつ見るかな