気になるパナの家電 2つ サーキュレーター と 掃除機ロボット | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

土曜日モーニングの店で新聞を読んでいて
家電の新製品情報にあった 創風機Q

サーキュレーターです 4万円

18.5w の消費電力
形が面白い25cmの球形

送風方向が選べる360°とあるが
自分で動かして変える 首振りや回転はしない

あったら楽しいだろうというデザイン

風力は一般の扇風機よりはあるだろうか
どこまで届くかは気になる

暑い地域なので、そよそよ風では間に合わないかも
吸い込んだ風量を7倍にするとは、どれだけなのだろう
店頭で比較してみないとわからない


もう一つは、ロボット掃除機 RULO(ルーロ)
ロータリーエンジンを思い出す形
リチウムイオン電池が、1500回充放電なので
毎日充電したら、4年で電池交換
3時間充電で、1時間稼働
おしゃべり機能のあるシャープのが私は好きだが
パナ、今 8万円はどうなのだろう
お金持ち対象なのだろうか
私の予算は、4万円が上限なのです
 
アボガドハンバーグ @530
洋定食 @313   合計 @843

小さ目のハンバーグにマヨネーズらしきものがかかり
アボガドが半分のっている
洋定食は、サラダ、ライス、スープバー(3種類)

明日朝は、モーニング行ってみるつもり

今日は本を読んで早めに寝ます
1日1戦はします