22時 室内20.5℃ 室外17.7℃
長袖のTシャツ1枚では少し寒いので
上にフリースを着ています(少し暑い)
名古屋では、3枚の上に厚手のウインドブレーカー
沖縄では、長袖1枚でいい 無風に近い
内地の5月か9月終りの気持ちの良い気候
夕方、日が暮れると少し寒さを感じて
上に1枚欲しくなりましたが、外にいなければ
半袖でも長袖1枚でもすむ気候です
昼、いーばる家 初めて 15周年の花があり
沖縄の古い民家の様式で風通しが良いので
広い室内では、少し寒い感じがしました
ふーちゃんぷる 自分はこういう野菜炒めが
好きなので、沖縄が合うのかなといつも思います
あわびの刺身 など、色々あります 各@250
これだけ並んだのを見るのは、私は初めて
左から、シャケの白子のあぶり、ツブ貝、あんこうのキモ
さざえの刺身 @250 x 4 =1000
どれもおいしかったです 合計ではいい価格
いつもの、まぐろかつのガーリック風味
@100 x 2本 食べ応えのあるコスパ良い品
夜 よしもと食堂 初訪問
自家製豆腐とアーサの沖縄そば
沖縄そばの油が感じられなくて食べやすいという
聞きなれない感想が相方からあり、そうかなと
さっぱりして、いーばる家ともちょっとちがう麺です
どちらもおいしいが、こちらは、らーめんに近い感触かなぁ
変わっているといえば変わっている が
沖縄そばは、かなり色々なものがあり、それを適切に
説明するのは、相当食べていないとむつかしく
単に自分の好みかどうかだけなら、簡単なので
その点からは、おいしい沖縄そばです
もう1回食べてみないと、わからないけれど、伝統的な
沖縄そばではないのだろうなと思います
野菜と鶏肉炒め定食 @950だったかなぁ
おいしく安く家庭料理が食べられるお店
3年前オープンらしい
昼は、時間が間に合わなくて行けず、今度
昼も行ってみて、沖縄そばをもう一度食べてみたい
紅まどんな (愛果 28) を、初めて食べました
BMWのおじさん から送られた新品種
南香(なんこう)と天草(あまくさ)の掛け合わせとか
樹になるゼリーと言われるそうです
実際、ゼリーじゃないかというほどのプルプル感
皮まで食べてしまうほど柔らかく、味がゼリーみたい
不思議な味、長生きしていたから食べられた味
という感じの不思議感でした
おじさん ありがとう
今日の予定は、なんとかこなしたけれど
お腹はいっぱい 明日も豪華な夕食が待ってる
節制しないと、どうなるかわからないから と
言いながら、食べてしまうのです