電気使用量 パソコン | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

2013.05 ~ 2014.07
電気使用量 平均値と家の比較
  1月暖房を入れない節約家庭

時間帯別 平均値との比較
 普通に昼型生活

 

 



ネバネバ丼 カルフォルニア丼(アボガド)


海ぶどうと 塩もずく 朝用に、買って来ました
 

 

 


瀬戸の人が、Acer 使っていて
名前がエイサーで、ASUSのエイスースより
好きだから、Acer を買おうかと思ったが
ASUSのホワイトがデザインが好きなので
土日に北谷のグッドウィルで見てから
ASUSを注文すると思います

名古屋でいつも見ていた頃は、こんな安いのは
2年使えないから買わないと思ってました

よく考えたら、2年で3万円台は安い気がします
ポイント1割ついてヨドバシもビックカメラも安いです

Acer は、2ヶ月でHDD容量を倍増の新製品
が、写真左の品 だから、5/23発売の
ASUSも 11.6インチで新製品がすぐ出そうですが
今月買わないと、年末まで、使えるパソコンない

BRAVIA KDL-32W700B
ソニーの32インチ フルHD液晶TV
先週から1週間で1割下がり、5万円台

義兄に3年前プレゼントした東芝と交換してあげたい
のですが、まだキレイなので断られています

私は見る時間が少ないので、120Wとかの
3年前のTVでも良く、74Wの新製品は1日に
10時間以上見る義兄にと思ったのですが
電気代の差は、月1000円程度かな

2チューナーのソニーが、3年前の東芝より
いいのは誰でもわかるのですが、困ったものです

明日は、一人でSDカードに動画でも撮って
両親に見せてあげる準備をしたいです

7月に撮ったら、ブレブレで失敗でした

持ち運べるパソコンが注文できたら、それで
動画を見せて沖縄へ旅行する心の準備をしてもらう
つもりです

母親は、動画見てもう充分というはずですが
子供として精一杯のことはしておきたいと思います