個人負担で、追加の血液検査が受けられる
肝炎検査
A、B、C それぞれの型の肝炎ウィルス
に感染してないかわかる
献血をいつもしてるので、多分と思って
見てみたら、
受付時に、B・C型肝炎検査、梅毒検査、
HTLV-I抗体検査の結果通知を希望
された方には、異常を認めた場合にのみ、
献血後1ヶ月以内に親展(書簡の郵便)
にて通知されるようになっています
とあり、必要なさそう
ピロリ菌検査 1700円くらい
一度、除菌したから、いいはずだが
念の為、また確認するかなあ
ペプシノーゲン検査 2700円くらい
慢性胃炎の補助診断など
ABC検査 4千円ちょっと
これが、ピロリ菌検査とペプシノーゲン検査を
組合わせた胃疾患の危険度を表す検査
だそうだから、これを受けるつもり
腫瘍マーカー
男性向けと女性向けで各4つをセットにした
ものがあるが、調べてみたら賛否両論あり
どうも、今回受けたくなくなりました
甲状腺機能検査
これも、調べてみたがよくわかりません
受けずにおきます
風疹抗体検査
妊婦さんには必要らしいが、これもパス
これは、あまりよく調べてないです
ということで、ABC検査だけになりそうです
ペプシノーゲン検査だけでもいいのですが
ピロリ菌検査は、ついでの確認のつもりです
一度除菌したら、もういいですよと聞いてますから