セブンイレブンのコーヒー | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言


セブンイレブン @100 豆から挽くホット
シナモン と ココア の粉がありました

新聞で読んで知り、初めて飲んでみました
量が、会社のUCC @50 豆挽き の 1.5倍
味は、UCCの方が濃さを選べて香りもある が
@100 なら充分 ローソンよりは安い 

スタバのプリペイドカード持ってるけれど
沖縄にいたら、おそらく毎週行くだろう 
パソコン持ってカッコつけてみたいなと

             

ところで、生命表上の特定年齢まで生存する者の割合(%)

          男             女
和暦  65才 75才 90才 95才 65才 75才 90才 95才

 30  61.8 34.6  2.7  0.5  70.6 47.6  6.2 1.3
 35  64.8 36.1  2.3  0.4  75.2 51.5  6.0 1.2
 40  69.1 39.9  2.3  0.3  80.0 57.1  6.5 1.2
 45  72.1 43.5  3.5  0.6  82.6 61.2  8.6 1.9
 50  76.8 51.0  5.4  1.1  86.1 67.8 12.0 2.9
 55  79.4 55.7  7.1  1.5  88.5 72.7 16.0 4.2
 60  81.1 60.2  9.4  2.2  90.1 76.9 21.2 6.4

平成2 82.6 63.0 11.6  3.0  91.3 79.8 26.3 9.0
 7   83.3 63.8 12.8  3.4  91.6 81.2 30.9 11.9
 12  84.7 66.7 17.3  5.7  92.6 83.7 38.8 17.7
 13  85.1 67.5 18.2  6.2  92.8 84.2 40.1 18.9
 14  85.4 68.2 18.9  6.6  92.9 84.5 41.4 20.1
 15  85.3 68.4 19.0  6.6  93.0 84.8 41.7 20.1
 16  85.7 69.1 19.8  7.0  93.0 85.0 42.8 21.1
 17  85.7 69.3 19.3  6.5  93.1 85.1 42.7 20.8
 18  86.1 70.3 20.6  7.3  93.3 85.5 43.9 21.9
 19  86.4 70.8 21.0  7.6  93.3 85.8 44.5 22.4
 20  86.6 71.2 21.1  7.5  93.4 86.0 44.8 22.4
 21  86.7 71.9 22.2  8.2  93.6 86.5 46.4 23.7
 22  87.0 72.2 21.5  7.3  93.6 86.5 46.2 22.8
 23  86.9 71.9 21.3  7.2  93.1 85.9 45.4 22.1
 24  87.8 73.1 22.2  7.5  93.8 86.9 46.5 22.7
和暦  65才 75才 90才 95才  65才 75才 90才 95才
          男             女

男性は、90才が、22.2% (5人に1人以上) 
女性は、95才が、22.7% (5人に1人以上) となる 

しかし、この統計はどこから持ってきたのか 出典不明
銀行が預金欲しさに都合のいいデータを拾ってきたのでは
と勘ぐるのが正しい気もします

周りに90才以上なんて、沖縄じゃあるまいし
見たことないんですけど、自分の世界が狭いのか 

続いて、何歳まで働いているか

            男                  女
     55~59
60~64 65~69 70~ 55~59 60~64 65~69 70~
平成24  92.2   75.4  49.0   20.2   64.6  45.8   28.3  8.7

60才台前半は、男性の4分の3、女性の半数が働いている

これも、女性の半数は信じられないですが、パートするところない
田舎はどうなんだろうねえ

定年前にやめるよ と言うと、「なんで」 と聞かれる
もう充分だからさ と言いつつ、寿命のほうが気になるとも言えず

私が、3ピースや、バーリィヘッズカフェを、好きなのは
私ができなかった若い頃からの移住をしているから

もし若い頃、移住していたら、今頃どうなっていたでしょう