ボディバッグを、2つ 各1050円で買いました
兄さんにいいかなと思います
右のは、小さめで3つチャックがあり
上にはペットボトル入れがあります
体側の右に下げます
左のは、下側が左右に付け替えできて
右肩・左肩どちらでもいけます
体側の右に下げると、小さいチャックは使いやすい
お昼、ラーメン屋、外まで人が並んでいてあきらめ
スーパーの弁当にしました
店内の飲食コーナーで食べたら、高校生が
アイスをかじりながら、3つ以上カウンター席をとって
勉強してました
暖房のまだいらない秋に、家で勉強できない理由は
家族の誰かが家でパーティしてるか
家が狭すぎて、勉強できる場所が無いか
放送のうるさい店内でよく集中できる
住宅は、2階建てより、平屋が年寄りにはいいが、
ある程度の敷地面積がないと、外に行きたくなると、
私は思うのです
ある程度とは、せめて35坪 アメリカ人の外人住宅並み
この間のマンション モデルハウス 25坪では、勉強はちょっと無理
沖縄県離島フェア 2013 が、奥武山公園で今日までしてる
18離島市町村 (15の離島と、3つの沖縄本島の市)
南大東島の、コルコル というラム酒
試しに、300mlの2本セット
月産5000本と、8年前のネット記事にある
着色・甘みを加えない 手作りだから高い
入門編の、25度のもあるというが、どっちにしても
飲んだことないし、40度を、コーヒーに混ぜるか
なめる程度なので、赤と緑 どうちがうかお試しです
社長は、金城祐子さん 41才 記事を読んだことがある
わたしと起業.com
こちらは、伊江島の、イエ・ラム サンタマリア
2011年7月から発売らしく、後発
価格が少し安い
お試しに、300ml X 4種類 (コルコル2 イエラム2)
お買い上げ 頼みました
重いはず
お菓子の試食とか一杯あるのに、これで
手がふさがって、食べられないはず 悪いねえ
電話でチラッと聞いた価格は、ネット通販の価格より安いみたい
なぜだろうね