沖縄の風景 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言


ビルの色がピンク黄色青色
バックの空に映えて、沖縄らしい風景です

なんでピンクなんだ・・・
 

 

 


とても大きなカニです 黄色のハサミ
日よけの天井になって下で休憩できます
座っている人を見たことはありません

 

 


小さなカニです 赤色のハサミ
どちらも、ジッと見ないとわからない
奇妙なコンクリート造りのカニです
なぜカニかも、顔を隠す意味もわかりません
 

 

 


朝食は台湾の人が売っていたドラゴンフルーツ
1つ@150と言って、@100でいいよと
3つ買ったら1つおまけで、結局、半額でした
お店の中で売ってるのは、もう少し高くて買わず
これは、あまりに安いので期待しなかったですが
ヨーグルトに入れて充分おいしかったです

はっきりした甘さではなく、微妙な甘さです

人参ジュースは、りんご、シークァーサー、人参
飲みやすかったです

ご飯は、乙女ごころ もちもちです

明日から旧盆、今日は日曜日なので
今日スーパーはとても混雑していました
ご先祖様をお迎えするのは夜ですが
その準備の買い物をする人が、今日と明日
沖縄の最大のイベントが始まります

仏壇の花、果物、料理、あと知りませんが
灯篭みたいなものとか飾るようです

鶴小(ちるぐぁー)、沖縄そばと料理の店に
また行きました

 

 


タコライス ひき肉の上に野菜などあって
混ぜて食べる そば屋ですが何でもあります

 

 


ゴーヤチャンプルー定食 今日のゴーヤも
柔らかいです 季節によって違うのかも

夜は、たから家という沖縄そば屋に行って
肉なしそばを食べました

 

 


しょうが(無着色)と、ふーちばー(よもぎ)を
好きなだけトッピングして食べます

このお店は、麺を2種類から選べます
 コシ麺 ・・・ コシの強い中細ちぢれ麺
 モチモチ麺 ・・・ もちもちした中太ちぢれ麺

写真は、コシ麺 しっかりした食感があります
沖縄そばは、色々な味の店があり、系統だてたり
分類するほど知りませんが、まずいかうまいか
だけなので、有名なお店は行きたいと思ってます

道がまっすぐじゃないから、迷うから行かないだけ
 


シークァーサーかき氷と、ミニぜんざい
食べました

サムズバイザシー というステーキ&ロブスター
の店に寄って、ランチ時間の確認をしたら
たまたま、夜しか営業してない店でした
照明を薄暗くして、アメリカ人好みの店内に
地元の人中心に大変混雑してました

国際通りにも、中部にも同じ名前の店があり
どこが今は人気なのか、通わないとわかりません

同じ名前の店でも、かなり味はちがうはず
なぜなら、沖縄だからと勝手に思ってます

30年前おいしかったお店がそうでなかったり
色々ありますから、最近は、よく確かめないとね