お昼はこんなのです | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

 


普通のお昼 唐揚げ
野菜サラダつけました

 

 

 


一昨日、魚の何か 野菜サラダつけました

以前喫茶店だったお店が
インド・ネパールカレー&ナン のお店に
6ヶ月前からなってました


今度行ってみようと思います

名古屋は中南米かアジアかわかりませんが
外人が多いです

団地によっては過半数もあるようで、
生活習慣のちがい等、新聞記事になります


ナンのお店は、近くに他にも2店見かけます

今夜の夕食 夜食の時間でした
 野菜炒め @263
 玉子焼き @158
 サラダ   @150
 手延素麺 @315  合計 @886 の半額

スーパーで朝用の惣菜を購入せず
夜食で終りにしました

夜遅くからの食事なので、少し起きて
日記を書くことにしました

今の仕事、やりがいがあるかというと
無いですが、時給的には大変高額です
学生の頃のバイトと変わりません
但し、貨幣価値が今は3分の1以下なので
学生の頃のバイトがいかに高額だったか
よくわかります
それと同額でも、充分の気がします
今は特に病気でもないので、お金がかかる
わけでもなく、働いているのは、将来の
必要なお金が計算できないからです

私の恩師は、大変なお金持ちの三男で
長男・次男が早世、跡取りとして
7つの会社を興したお金儲けの天才の
父親の会社を40過ぎから経営して
建て直しをした人です

60前、睡眠中に急死されたのですが
40前後の頃
人間は未来がわかったら、何もしないよ
わからないから楽しいんだ
と言われてました

金銭的には何不自由することもない
立場であっても、薄給の教師を選んで
経営を学問的に究めようとして
その後、実践すること10数年で亡くなった


お金だけじゃない やりがい が仕事にも
欲しいのですが、お金が充分なので
贅沢は言ってられません

それでも、ハローワークでやりがいのある
仕事があれば、すぐにでも辞めますので
見ておいてください

人と競争して働きたいとは思ってません
競争しても負けるだろうし